
昼寝とおやつの回数で悩んでいる9ヶ月のママです。昼寝がうまくいかず、おやつの回数が多いです。機嫌が悪い日もあり、食欲や眠気のバランスが難しいようです。生活リズムのアドバイスを求めています。
7~8ヶ月のママさん、先輩ママさん教えてください!
娘の昼寝とおやつの回数で悩んでます。
9ヶ月までは昼寝は3回だと思うのですが遊ぶのが楽しくなってきたせいかなかなか寝てくれません。
朝6時ごろ起きて、調子がいいと9時・12時半・15時半ごろにそれぞれ30分~1時間(トータル2~2.5時間)寝ますが、大体は9時と、14時(しかもミルクで寝落ち)の計2時間くらいの2回になってしまいます。
うまく寝れないと14時すらほとんどなくて、就寝(19時~19時半)が30分~1時間前倒しになってしまいます😭
そしてうまく寝られない日は特に機嫌が悪く、わたしも辛くておやつ(赤ちゃんせんべいを1回1枚)に頼ってしまい、つい1日2~3回あげてしまいます。
回数多すぎますよね…
とにかく食いしん坊で離乳食も毎回完食で満腹なのかがよくわからず、おやつを見せると猛然と全部奪おうとしてきます💦
機嫌の悪いのも、おなかがすいているのか眠りたくないのか何なのかさっぱりわかりません。
ちなみにうまく寝る時は電気を消して20~30分ひとりでゴロゴロ遊んで寝付きます。
1日のスケジュールは
6:00 起きてフガフガ言いだす
6:30~7:00 (機嫌がもてば)しばらく遊んでミルク200
8:30 おやつ
9:00~9:30 昼寝に入る
10:00~10:30 起きる
10:30~11:00 離乳食 140 ミルク60
13:00 おやつ
14:00 ミルク200 そのまま寝る
15:00~15:30 起きる
16:00 おやつ
17:00 ミルク 80 (風呂で機嫌が悪くなるため)
17:30 入浴
18:30 離乳食 120
19:00~19:30 就寝
22:00 ミルク220
似たような経験されてどう乗り切られたかや、生活リズムの付け方でアドバイス頂けるとうれしいです!
- lemon(5歳5ヶ月)
コメント

あゆみ
睡眠時間を調節してあげるのはいかがですか?
その頃は朝寝30分、昼寝1時間、夕寝30分くらいしてたような気がします…
朝寝すぎると昼眠れなくなり、昼寝が遅くなると…と悪循環なので、まずは娘さんにとって朝寝のベストな時間を見つけてあげるといいのかなと思いました!
せんべいはうちも催促がすごいので小さく折って少しずつあげてます💡

はじめてのママリ
7ヶ月頃からお昼寝2回になりました。元々30分寝ればいいっていうくらい寝ない子なので自然と2回になりました。
2回になってから1時間以上ねてくれるようになったのでうちはそれで今のところ安定しています。
うまく寝られないのはもしかすると眠すぎて眠れなくて機嫌が悪いかもしれませんね💦
うちの場合は本当に寝ない子だったので(笑)寝かしつけしても全く寝ない子でした。そして眠くなりすぎてうまく寝れず機嫌が最強に悪かったです。
なのでお昼寝からお昼寝の間をだいたい3時間くらいに設定し、眠そうにしてなくても毎日同じ時間に寝かしつけをするように変更したらちょっと落ち着きました(^^)
おやつはちょっとずつ分けてあげるといいかもしれません。
それかおやつ以外で何か興味の引くおもちゃとか遊びが見つかるといいですね☺️
その頃のリズムは
7時 起床
10時 離乳食+母乳
10時半〜 朝寝
14時 母乳
15時か16時くらい 昼寝
18時 離乳食+母乳
19時 お風呂
20時 母乳→就寝
でした(^^)
-
lemon
mさんのお子さんも元気なタイプなのですね☺️
寝る寝ないは多少個人差あるのですかね…
うちも前は決まった時間に寝させて規則正しかったのですが、最近は眠くないと寝かせようとすると激怒して泣きわめくので諦めてしまってました…
最悪2回でも大丈夫と思うと気が楽になりました。
ありがとうございます。- 4月17日

ママリ
おやつは全くあげてないので、ちょっとあげすぎかな?とも思いました😅
機嫌悪いのは抱っこしてても機嫌悪いですか?
うちの子は添い乳か立って抱っこで寝たがる感じが多いです🙌
睡眠に関しては、1日トータル12〜16時間眠れていれば十分なので、回数で考えずにどのくらい眠れているかで考えてあげてもいいのかな〜と思います☺️
9時と14時がよく眠れているなら、その時間だけにして、12時半は寝ないなら寝ないで、遊んであげれば14時によりぐっすり眠れるかな〜と思います🙌
-
lemon
おやつなしなんですね!すごいです😭
うちも見なければくれと言うわけじゃないのですがとにかく機嫌が悪いときの相手が辛くておやつに逃げてしまいます…
抱っこしてれば確かにぐずらないです!
9キロあるので辛いんですが、かなりの抱っこマンでベビーチェアやベビーカーにはあまり座っててくれないです😢
愛情不足なのかな😨
抱っこで寝かし付けも泣きわめくのを乗りきればできるときもありますがもう自分がやられるので諦めてしまいました。
12時間でもいいんですね!14時間寝るはずなのに…と思ってました!
腹をくくって寝なくても気にしないようにしてみます。
ありがとうございます👏- 4月17日
lemon
回答ありがとうございます!
やはり朝寝させすぎでしょうか😢?
前は30分で起こしてたのですが、最近は寝かし付けにすごく時間がかかるのと、自分も早く起こされて眠いのでもったいなくて寝るだけ寝せてしまってました…
せんべいはやっぱりみんな大好きなんですね!
回数難しいので量で調節しようと思います。