
2ヶ月の娘が母乳を拒否し、混合育児に悩んでいます。母乳外来に通いたいがコロナの影響で不安。新しい母乳外来を探しているが、桶屋式か他かで迷っています。
母乳外来について。
2ヶ月になる娘が予防接種後から、それまで直母後に与えていたミルクを急に拒否するようになりました。
母乳は毎回60しか飲めておらず、本来そこに70〜60は足したいのですが、口に入れた瞬間泣いたり、咥えても下で押し返したり身体をジタバタさせたりして飲んでくれません。
基本3時間ごとの授乳で、それしか飲んでなくとも「お腹すいた!」と泣くわけでもなく…
おしっこは一日10回以上出ますが、うんちが2〜3日に1回になったので完全に足りてないんだと思います。
母乳の1時間半後にミルクをを与えてみたりしてますが、それでも飲まないことも多く…母乳前に飲ませれば飲みますが、私としては母乳寄りの混合で育てたいので、母乳前にミルク与えたら母乳飲まなくなっちゃうんじゃと不安です。(助産師さんにも母乳→ミルクで足してねと言われてたので)
産院でやっている母乳外来に通っていたのですが、
総合病院でコロナの患者も数多く受け入れているとのことで、
今は怖くて行けません💦
なので、オンライン相談をしている新たな母乳外来を探していますが、桶屋式かそれ以外かで、迷っています。
桶屋式だと完母崇拝なので、
私のような混合希望だとうまくいきませんかね💦
娘の体重や発達に影響しないことが第一なので、
ミルク寄りにかっても仕方ないですが、
母乳も少しでも飲ませたいのです💦
- あきもも(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

mrns
二人とも母乳寄りの混合でした
授乳後だとお腹いっぱいだから飲まないのかも
私は夜寝る前に授乳せずにミルク飲ませて寝て、夜中起きた時におっぱいあげてました
うちの子は1日1回夜寝る前のミルクだけでしたが、断乳 断ミルクするまで哺乳瓶拒否しませんでしたよ
あきもも
おそらくお腹いっぱいになって飲めないんだと思ってます💦
直母前だと最初はぐずりますが飲むので…ミルク先に与えて母乳拒否されるのが恐くて踏み切れず💦
飲んでくれてる母乳量だと毎回50〜60足してようやく平均量なので…