
1歳6カ月の子供が食事に拒否反応を示し、汁物や野菜を食べない状況に悩んでいます。水分補給はお茶で心配していないが、食事の改善方法を知りたいそうです。
1歳6カ月です。
最近ほんと何を作ってもあまり気に入らず食べてくれません。。泣
白米は大好きで唯一…モリモリ食べます。
ちなみに、汁物を一切飲みません。何故か拒否です。
汁物の中の野菜なども食べてくれません。。
同じような方おられますか?・゚・(゚´Д`゚)・゚・
お茶はしっかり飲んでくれるので水分補給としては心配していないのですが…
大丈夫でしょうか。泣
もっと上手に教えてあげられていたら良かったのでしょうか泣
- イザーク🔰(6歳)
コメント

かびごん
おそらくこの時期ならでわでは無いですかね🤔
娘もそのぐらいの時期から急に好き嫌いをするようになり、今じゃ好きな物しか食べてくれなくなりました😂
同じく白米好きです笑

ちびじんべえ
食べ物を選択出来るようになるまで成長した💕と思ってください。
偏食は数週間、数ヶ月で終わる子もいれば、ウチの長男みたいにかれこれ3年続いている子もいます。
とりあえず毎日機嫌よく遊べて、成長曲線から大きくはずれなければそんなに心配しなくてもいいと思います。
便秘していなければ水分も足りているのでしょう😌
ダメ元で作って、うっかり食べてくれたらラッキー🤞って期待せずに構えることをお勧めします。
-
イザーク🔰
成長😭そう思うと少し気持ち楽になりました…
さ、3年も偏食が続くのですか⁉️
想像したら悩み深いです涙
成長曲線は今のところ、身長も体重もど真中です🥺
うんちも毎日快便でそこは救われてます🥺
ダメ元、ダメ元、そうですよね。その精神で乗りきるよう頑張ります😭- 4月17日
-
ちびじんべえ
人生100年時代です。
その中でまだ食べるということを始めてたったの1年ですよ。
若葉マーク、まだまだバランスよく上手に食事が出来なくても当たり前です😌
白米しか食べなくてもそれがご子息の個性です。
お肉やお野菜が食べられるようになるまでに何ヶ月、何年かかってもいいじゃないですか。
幼稚園か保育園をきっかけに好き嫌いがなくなるお子さんも多いですよ、大丈夫です。- 4月17日

たま
好き嫌いは3歳まで加速する一方だと言われました。。
でも最近は親が食べてるものは興味深々で食べたいとなるみたいで。今まで食べなかった納豆や牛乳を口にするようになりました。
今まで食べず嫌いな部分も多かったですが、最近は一口かじって食べないとかもしてくれるようになりました。
なので一時的なものですし、味覚は変わると思いますよ。
うちも白米ラブっ子でしたが最近そこまで食べなくなりましたねー。
最近人形遊びも好きになり、食べない食材とかも人形のように食べてよー♪とか言ってると口開けるようになったり。
とりあえず、嫌いなものを排除するのではなく、嫌いなものもお皿に毎回盛り付け目で食べさせるようにはしてます。
いろいろとその時に味覚は変わるのであまり気にしなくていいかなと思います。
家で絶対食べないものも保育園では食べたりするし、雰囲気違うだけで子供って食べたりしますしね。
-
たま
親が美味しそうに食べてるのを見せるだけでも充分だと思います。
- 4月16日
-
イザーク🔰
か、か、加速ですか😭
辛くなってきました…涙
親が食べる物なら食べてみたいってわかります!唯一好きだったチーズトースト、いきなり食べなくなり悩んでいたのですが、一緒に私のお皿に乗せるようにしたらまた食べてくるようになりました😖
納豆や牛乳は同じ方法でも我が子食べてくれないです😭
味覚は変わる…と信じて…
いや、白米食べなくなると事件ですが😰笑 がんばります🥺
嫌いなものも、お皿に乗せるって大事なんですよね‼︎頑張ります😭- 4月17日

もこぽん
うちの子も偏食すごくて毎日頭を悩ませてます😔💦
白米すら食べないときもあります😭
汁物については顆粒や粉末出汁をやめてかつおぶしと昆布でちゃんと出汁とるようにしたら飲むようになりました💡手間ですけど食べてくれるならとやってます🤣
あとは野菜をだしでしっかり柔らかく煮るとよく食べます。それでも食べる野菜の種類はだいたい決まってますが。
何かしら食べていれば大丈夫かな?!くらいの心構えになってきました😅
-
イザーク🔰
同じ月齢ですね😭😭😭
ほんと、最近食事時間がストレスになってきちゃいました😖
わかります!我が子離乳食の時は白米すら昆布出しで炊いてやらないて食べないとゆうグルメさん。笑
でも汁物は今もダメです😭汁を飲むってこと?を私がきちんと教えてやれなかったのでしょうか😭
似ています‼️煮た野菜も、カツオだしでしています!人参玉ねぎかぼちゃ…くらいですが。💣
ケチャップやソース、ホワイトソースなどは食べてくれますか?😖我が子すべて拒否です。泣きそうです。- 4月17日
-
もこぽん
ほんと三食だと一日中ご飯の用意と片付けと、何を食べてくれるか考えるので疲れちゃいますよね😵💦
ケチャップは最近舐めてますね、卵とかにかけると😂(卵は食べない)
ホワイトソースは手作りだと結構食べる率高めです!ソースはあんまりかけたことないですね🤔
お好み焼きとかもあんまり食べてくれないので😭肉もソーセージくらいしかすすんでたべない…
同じくらいの月齢で大人しく座ってなんでも食べさせられてる子とか見ると👀⁉️⁉️ってなります。笑- 4月17日
イザーク🔰
ほんとですか😭
なんか、友達の子供は何一つ悩みなくなんでもパクパク食べてて…
羨ましい限りです😭
白米好きなだけ、今はありがたいと思っています笑笑