
お預かりの環境や対応について心配しています。幼稚園との違いや、子供への配慮が気になります。
お預かりってみなさんのところはどういう感じですか??
コロナで入園できずの幼稚園です。
お預かりはありがたい事に実施してくださっていて、仕事には行けています。
でも、感染リスクは高いわけだし慣れない環境でただただ預けられている感じがいろいろと心苦しい日々です。
と、ゆーのも、幼稚園の方は担任や内容など理解させてもらえますし分からない事は聞きやすいのですが、
お預かりの方は、先生がいつも違い1人も名前もわからず、自己紹介もなく、なにをしてるかもわからず。
今まで保育園で慣れているからでしょうか…
そんなものですか??
今日の出来事です。少し暖かくなったので、保冷バッグにお弁当を入れて、トリオセットとランチョンマットとおしぼりは別の巾着で持たせました。鞄をあければ全て見えますが、子供には説明はしてませんでした。
「お弁当美味しかった?」と聞くと、スプーンなくて手で食べたから美味しくなかった…と俯いて言います。
割り箸だけ渡されたみたいですが、まだうまく使えません。
ごめーーーーーーーーーーーーーん‼︎
伝えておけばよかったのですが…
一回くらい一緒に鞄を見てくれないものですか?
割り箸なら食べるの手伝ってくれないものですか?
子供に伝えてない私が悪いのですが、
お預かりってそういうものですか?
もちろん幼稚園になり、なるべく自分で荷物を持たせたり、身の回りの事はさせるようにしてますが…
今日のはかわいそうでした…
どう思いますか??
- キラキラ星(8歳)
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
預かりには預けてないので、なんともいえないですが…🙇♀️
4歳前なら、子どもに伝えてたらきちんと自分でできると思いますよ😆

もな💅🏻
うちの幼稚園も預かりだけやってて、仕事の日は預けてます。
幼稚園でスプーン忘れたから箸ってどうかなと思います。使えなくないですか?普通。
スプーンやフォークを常備させておくのが普通だし、息子ならかばんに入ってないか見たりしそうです。
-
キラキラ星
そうなんです。これがスプーンだったら食べれたし、最悪忘れてもまさが割り箸渡すだけって…まだ3歳…と思っちゃいました。共感してもらえただけでちょっとモヤがスッキリしました!
結果、私が悪いんですけどね(^◇^;) 今後ないようにしたいと思います~ありがとうございます^ ^- 4月16日

かびるんるん
どうでしょう…。
うちの園も割り箸渡すと思います。
規約?に忘れた場合は割り箸を渡します、ときちんと書いてました。
-
キラキラ星
そうなんですね!幼稚園の書類はよく目を通したつもりでしたがお預かりは時間帯や利用のしかたなどを聞かれるばかりで細かい説明はなかったように感じます。
見落としかもしれませんね。
今まで保育園だったので、もしも忘れても貸し出しがあると思ってしまってましたし、
年齢に合ったものを当然判断してくれると思ってました!
当然‼︎は当てにしすぎでしたね! 今後は本人に伝えるようにしようときっかけになりました!
ありがとうございます^ ^- 4月16日

あいうえお
うちも幼稚園で今年少で自粛してますが、去年満3歳児クラスで預かりしてもらってた時に、1度忘れてしまったことありましたが、スプーンとフォーク貸してもらったみたいです。
割り箸なのはしょうがないとして、フォローはして欲しいですよね💦
あと鞄覗いてくれないのも、モヤッとしますね。
でも緊急事態で、先生方もてんやわんやだと思うので、それを考えると仕方ないのかなとも思います😭
-
キラキラ星
そうです~!言いたいのはそれです(^◇^;)割り箸に文句ではなくて…だし、少しフォローしていただけないものかと…
思っちゃいました!
お預かりの形態がどこまでのものかわかってないので、そんなものかと伺いました(^^;;
ちょっとまだモヤッとは消えませんが、、今はとくに大変な時期ですしこちらも、今後ないように対応していくべきですね!
少しスッキリ^ ^ありがとうございます!- 4月16日

みかん
幼稚園によりますよね…。
コロナのこの状況があるので…
正規のみ・正規とパート・パートのみなど色々かなと思います。
娘の幼稚園も自己紹介はなし、パートさんは名札見てこちらが覚えていく感じです^_^
私ならリュックも見ると思います。
でも、保冷バッグにないなら忘れたかな?と思う先生もいるでしょうね。
娘さんに伝えておけば、リュックにスプーンあるよ!と言えたはず。
お預かりどうこうではないですね💦
今日は先生も娘さんもキラキラ星さんも、誰も悪くはないです。
-
キラキラ星
そう言っていただけただけで少し気が楽になりました!
先生方は名札もないので、
慣れたら勇気をだして聞いていきます(^◇^;)
今日はきちんと子供に伝えて、ちゃんと食べれたようです! 親子共に、成長とします^ ^ ありがとうございます^ ^- 4月17日
キラキラ星
そうですね!どちらかと言うと積極的な子なので鞄にあるかもー!と探しそうなものでしたが…伝えていなかった事を反省ですね~
ありがとうございます!