![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
同じく少し不安あります💦
お医者さんには特に何も言われませんでした…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります…
私もずっとそれ思っていました。
中国で流行した時期くらいに妊娠が分かったのでずーっと母子のニュース追いかけていますが、中国のデータは当てにならないし。
産まれた後だったとしても0歳で高熱出して後から障害持ったお子さんの話なんかも聞いたりしてたので、その時は軽症だったり、例え治っても、10年以上してから何かトラブル出てくることもありえると。
先日の埼玉のニュースも母子感染ではないかもしれず、わかりませんね。助産師さん2名が陽性だったそうなので。
専門家でも未知なので分からないと思いますし、とにかくデータがないので、世界で見たとしてもまだ小鈴が出てくるのはまだまだ後。そして、その子たちがどう育つかというのは見守らないと分からないのかと。
原発事故で福島の子たちが心配されたのと同じで、大丈夫という言葉はその場限りのものだと思います。
-
退会ユーザー
誤字)小鈴→症例です
- 4月16日
-
るる
コメントありがとうございます!
埼玉のニュース、私も気にしていました。せっかく無事に産まれても、助産師さんから感染したとしたらもう避けようがないですよね、、
私はどちらかというと初期の感染による障害が心配です。これはもう治ることがないので、、、赤ちゃんに何かあったら後悔してもしきれません、、、- 4月16日
![なっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっぴ
今の段階では情報皆無なので、怖くて仕方ないです💔
医者も何もわからないので何も言えないと思います💦
産まれてすぐ何もなくても、後々にどっかに何か出てこないとは言い切れないですし、一生不安になりそうです🥺
なので、やっぱりかからないにこしたことないと思います😭
-
るる
コメントありがとうございます!
その通りですね。
医者もはじめてのことですものね、、、
無症状で感染してることもあるようなので、知らないうちに赤ちゃんに障害が出ていたら、、、と不安になってしまいます。- 4月16日
るる
コメントありがとうございます!
同じくらいの週数ですね(^^)
なんでこんなタイミングで、、と思ってしまいますよね。
この先長いですが頑張りましょう(T-T)