![yun^ ^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて2週間弱で食べない様子。お粥や野菜を与えても食べず、進め方がわからず苦痛。量が増えるまで同じ食材で続けてもいいか相談。
生後5ヶ月で離乳食始めて2週間弱なんですが
あんまり食べなくて
お粥も小さじ2?とかが限界で
野菜は人参カボチャをあげました。
人参もカボチャも
嫌がってベーって👅出しちゃう感じで
ほぼ食べてません😓
365日離乳食カレンダーって本を
買ったのですが
本通りにいくと、3週目は
お粥とあと2品って感じなんですが
今でも殆ど食べてないのに
これ以上進めてもどうせ食べないと
思います😣😓💦
その場合、お粥と人参やカボチャを
まだまだ続けていく感じでも大丈夫ですか?
もっと量が食べれるようになってから
増やしていく感じでも大丈夫ですかね?(;_;)
全然進め方わからなくて
こんなんでいいのかなーーーって
思ってしまい、離乳食の時間が苦痛です😓
もちろん教科書通りにいくとは
思ってません😓けど、2週間弱経つのに
全く量が食べれずこんなもんかー。。?って感じです🤣
- yun^ ^(5歳3ヶ月)
コメント
![まりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりな
私は娘がすごい食べるのですがゆっくりすぎるぐらい出あげてます!😂まず5ヶ月の1週目から毎日飲み物をスプーンであげてとにかくスプーンになれてもらい、2週目からはお粥をのせてあげるという感じでやってました!あとは娘が退屈にならないように離乳食の時間は特にハイテンションであげてます笑
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
保健師さんからは適量食べれるまでは同じところを繰り返してと言われました(^^)
その結果、息子も最初は嫌がって食べなかったので本通り進み出したのは離乳食初めて1ヶ月経った頃でした(・∀・)
なので、焦らずゆっくりでいいと思います( ´ω` )
-
yun^ ^
そうなんですね(;_;)‼️まだ5ヶ月なのでとりあえず6ヶ月までは同じところ繰り返して、慣らすことに特許して気長に頑張ってみます(;_;)!!焦らずですね(;_;)ほんとに食べてくれる日が来るのか不安です(;_;)
- 4月16日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
その子の性格にもよりますが、最初はまーったく食べません!🤣
5ヵ月からなんて、実際は早すぎたと今では思います😓
下の子が5ヵ月から興味を持ち始めたので、今もだらだらやってます👶
最近は飲み込みが上手になってきましたが、今朝は大さじ2のお粥と豆腐角切り4つとお味噌汁で終わりです!それもたっぷり20分かけて(笑)
今は自分のついでくらいで、母乳orミルクが99%で全然良いと思います!
あとは全然量も食べる時期ではないので、ベビーフードで色んな食材を試す感じにしてます😋🍴
あとは豆腐や大根のお味噌汁を作ったからあげる~とかそれくらいゆるい感じです👶
6ヵ月、7ヵ月、8ヵ月、、と月齢が上がったタイミングで参考量を目安にはして、その量食べれないなら、のーんびりやるまでです😊⤴
-
yun^ ^
最初は食べなかったのですね(;_;)私は今まさにその状況なので少し安心しました😭❤️
長時間離乳食にかけると途中で大泣きです😓なので余計食べません笑
のんびり頑張ってみます😭👍
私も今日はじめてベビーフードを買いました💦ベビーフードに後ろめたさがあったのですがどうせ食べないし作る気になれなくて😭別にいいですよね?😭😭はじめくらい手作りで頑張ってあげたかったのですが(;_;)
徐々に食べれるようになることを願います(;_;)- 4月16日
-
m
本は本当に、順調かつ理想的に書いてますよ~🤣
結局はその子のペースです(笑)嘘やん!と本に怒ったことすらあります(笑)
上の子は全然食に興味がないタイプ、下の子は食欲旺盛です👦👶
上の子は1才の頃に3回食にはしましたが、結局メインはミルクでしたね🤔
そんな上の子も1才4ヵ月の時に、急にミルクいらないとなり、さよならできました👦
1~2才なんて体重変化なしで、本当に食べないけど元気で、親としては心配しまくりましたー😖🌀
ベビーフードばんばん使ってますよ!味やかたさの参考にもなるし、絶対自分で作るより良いもの使ってるなと感謝してます(笑)
そして気軽に新しい食材に挑戦もできる✨
あとはCO・OPのスーパーで売ってる、白身魚やほうれん草のペーストなんかも使いたいなと思ってますー✨
本当にご飯炊くついでにお粥をまとめて炊いたり…
お味噌汁作ったり、カレーの野菜煮込んでるときに取り分けたり…
そのときそのとき、作ったときにあげてます👶⤴
なんもないときはベビーフードです☺️- 4月16日
-
yun^ ^
mさんの話をきいて
色々気持ちが安心しましたー😭❤️ありがとうございます😭❤️❤️
本なんて理想中の理想ですよね😂あんなうまくいくはずありません🙄🙄💦全く進みません😂😂
ベビーフードも使っていいですよね!笑
ほうれん草を初めてあげてみようと思うんですけど葉物ってめんどくさそうだったのでベビーフード買いました😂笑
ちょくちょく自分のペースで
頑張りまーす😭❤️
ありがとうございました😊- 4月16日
![🍑✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑✨
娘の時1歳半まで何しても全く食べなくてその頃はアレルギーがあるかどうか分かればいいやって思って先に先にとすすめてました
息子も5ヶ月ちょうどの時始めたけどまずいという顔をされたので1回お休みしたけど
ココ最近大人のご飯に興味を持ち始めたので昨日から初めてみました
私は食べなかったら食べないでアレルギーがあるかどうかわかればいい、いつか食べるんだからと言い聞かせてました
-
yun^ ^
なるほど🤔👍とりあえず食べさせてアレルギーあるか様子みるのもありですね^ - ^
私も人間いつか食べれるやろうと言い聞かせてます😓笑- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月過ぎてから離乳食始める人もいるし、大丈夫ですよ🙆♀️
赤ちゃんも人間ですし、その日の気分や好き嫌い、興味の有無もあると思いますよ😊
のんびり進めていいと思いますよ〜!
-
yun^ ^
ありがとうございます😭❤️そう思って気長に気楽に頑張って行こうと思いますー😭❤️❤️いつか食べますよね😂👍
- 4月16日
yun^ ^
すごい食べてくれるのですね^ - ^羨ましいー^ - ^
お粥に乗せるですか!やってみます☺️テンションあげて頑張ってみます!笑