
生後5ヶ月の娘が鼻くそで息苦しそうです。奥の鼻くそは無理に取らなくて良いと言われましたが、鼻吸機の使用を考えています。皆さんはどう対処していますか?鼻吸機の使い方を教えてください。
・鼻吸機について
生後5ヶ月の娘を育てています!
ありがたい事にまだ風邪を引いたりしてないので使用してないのですが、鼻くそが奥の方に詰まっていて息苦しそうにしている時があります。
手前にある鼻くそならピンセットで取ったりするんですが、以前産院にて奥にある鼻くそは無理に取らなくていいよと言われたので、ほっといていました💦
ただ最近寝苦しそうだったり、ミルクを飲みづらそうにしているので鼻吸機を使ってみようかなと思ったりしています💦
みなさん奥にある鼻くそで息苦しそうにしている時は、どうされてますか?
鼻吸機を使用している方がいらっしゃったら、使い方を教えてほしいです!!
- おかみ(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
買うなら電動が良いですよ
口で吸うやつは親も風邪うつるので気をつけてくださいね。
鼻にあててスイッチオンでオッケーです

おブス😁
今くらいなら、鼻に当てれば普通に吸えると思います!
もっと大きくなったら、小鼻を横に軽く引っ張ると吸いやすいです!
-
おかみ
お返事ありがとうございます!
鼻の穴に平行に入れる感じでしょうか?👀- 6月11日
-
おブス😁
少し内側に向けると吸えます!
- 6月12日

はじめてのママリ🔰
お風呂に入ったあとの鼻くそが柔らかくなっている状態でシュポット(電動)で吸ってます!
もしくは、蒸しタオルを鼻に当てて少し柔らかくしてから吸ってます!(固いとそのまま吸っても取れないことあるので💦)
-
おかみ
お返事ありがとうございます!
たしかにお風呂上がりは鼻くそフニャフニャになりますよね!!
ちなみに今日お風呂上がりにポンっと出て来ました!!笑- 6月11日

はじめてのママリ🔰
うちも鼻くそ詰まってフガフガしている時ありました!
シュポットでも取れないし、クシャミすると鼻水でるのに、、、
耳鼻科行ってもとくに問題なかったので気になったら吸ってあげるだけで取れませんが、クシャミした時だけ吸うと少し取れるのであとはそのまま過ごしたらいつの間にかフガフガしなくなりました😊
-
おかみ
お返事ありがとうございます!
フガフガしてるの聞くとしんどそうだな〜って心配なりますよね💦
まだ箱から出してないので、クシャミのタイミング見計らってやってみます!!- 6月11日

くママリ🔰
泣くタイミングあれば少し泣かせて鼻くそを柔らかくさせて取ってます👌
-
おかみ
お返事ありがとうございます!
泣いたら勝手に出てくる時ありますよね!
とりあえず、今日でっかい鼻くそ取れたので一安心です😮💨- 6月11日
おかみ
お返事ありがとうございます!
シュポッドを購入していたという説明が抜けていました〜💦