※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
家族・旦那

聞いてもいいですか?今コロナの影響で旦那が交代出勤になっていて、1日…

聞いてもいいですか?

今コロナの影響で旦那が交代出勤になっていて、1日ごとに家にいます。
でも、旦那はこれは在宅ワークとしての形だから、家にいても基本的に業務に関わる勉強は俺はしようと思ってるよ、と言ってきました。

だから子供の病院も基本そっちがやってほしい、俺はあくまで仕事中の時間だから、と。

何か違う気がして腹立つのは私だけですか?

勉強も自分がしたくてしてるものです。
仕事のためと言ってるけど、会社からやれと言われてもない、自主的なもの。

そして、在宅ワークなら、仕事をしろ。
家にいて、仕事を持ちこんでるわけではないです。

私は在宅ワークではなく、自宅待機だろ!と思うし、何もしないような姿勢はいるだけストレス!

コメント

deleted user

腹立ちますね
言い方がまた腹立つ
いやいや何様のつもりなんだと思ってしまいます。
あくまでも仕事だから
って…
うまく言葉にできませんがぶん殴りたくなります

  • ゆら

    ゆら

    ありがとうございます。ぶん殴ってください笑。
    腹立ちますよね!
    似た感情を代弁してもらえた感じで嬉しいです!笑。

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良かったです!
    なんか自分の旦那じゃないのにすみません💦

    • 4月16日
  • ゆら

    ゆら

    いえいえ!全然大丈夫です!笑。
    同じように怒りを感じてもらえて、わかってもらえたのが嬉しかったし救われました❗️

    • 4月17日
ぐくみ

夫が在宅ワークになりました。
やたらと休憩したり携帯ゲームしたりしてますが、在宅になると決定したときから会社に行ってていないものと思って過ごそうと決めていたのであまり気になりません。
手伝ってくれたらラッキーくらいに思ってます😂

  • ゆら

    ゆら

    私も居ないものとして考えた方が楽なんだろなとは思いました。でも、目に入る…

    子供2人見てワーワー大変してるなか、携帯で動画見てたりすると腹立つし。
    旦那にはたまってます。
    喘息で内科行くと言うので前日までなら電話予約取れるよと教えても取らずに当日行って混んでる…とか、喘息咳だからうつらないよ、とマスクしようとしないのとか。。
    その上、在宅ワークで家にいるけど何もしない、、もう余計なストレスを与えないでほしい!
    半端に子供に絡んで、、疲れたから少し休む…と部屋こもるのとか。。

    • 4月16日
なつ

それはイライラします!
在宅ワークではなく、自宅待機ですよね💦うちも旦那が自主的な勉強をしているのですがなぜか偉そうです。笑 いや、勉強することは良いことだと思うんですけどね、ただ態度が腹つんですよね😭

  • ゆら

    ゆら

    そうなんです!
    何か偉そう!態度や物言いですよね!
    登園自粛、誰が見てるから成り立ってると思ってる!と思います。。
    まぁお互い様ですけど、これで稼いでない扱いされたら腹立ちますね。

    • 4月16日
さちお

うわぁー(´⊙ω⊙`)
うちの旦那もほとんど同じ事言ってきましたよ!!
自宅待機になったけど
なんかあったら行かないといけない立場やから!ってわざわざ言ってきて、、、

は??ってなりました。

まぢで腹立ちますよね!
こっちはご飯の用意も大変になるのに
なに?その言い方、、、って感じ。
はなから頼るな!みたいな言い方されてげんなりしました。

こっちは保育園控えて子供2人みながら旦那の面倒も??(T ^ T)ありえないって感じで。ほんとストレスしかありませんよねー!!

  • ゆら

    ゆら

    同じですねー!!何かあったら俺は出ないといけない、、ウチも言ってます😅笑
    そう、もうほんと腹立ちますよね!

    私も同じく自粛して子供を家庭保育で2人見ながら家事してます。
    ストレスですよね!
    私は旦那の分は考えません!子供2人の食事🍽で手一杯って感じを出してやってます。実際そうですし💦
    上の子も外に出てないし、遊べないしストレスがたまってきてる感じで、癇癪がひどくなってきてます…頻度が多くてなだめるの大変…
    下の子もまだつかまり立ちで目が離せないし、後追いもする。。
    ご飯の準備も家事も…これを毎日。無理。親として当たり前かもだけど、疲れますよね💦 気分転換もできないし。
    それを少し理解した上で言い方考えてほしいものです。余計なストレスはくれないで!

    • 4月16日