子育て・グッズ 自主的に休園している方いますか?全国一斉の緊急事態宣言を望む不安感。 緊急事態宣言が出ていない地域で、一斉休園休校がされておらず、自主的に幼稚園、こども園を休園させているご家庭の方いらっしゃいますか? うちがそれにあたるのですが、先が見えず毎日モヤモヤ。住んでる市は、感染者が出ないとそこの施設しか休校しないみたいですし、こんな対応怖すぎて、いっそのこと全国一斉に緊急事態宣言出してほしいです。。 と思ってるのはうちだけでしょうか。 最終更新:2020年4月16日 お気に入り 幼稚園 こども園 家庭 施設 ふわふわ(8歳) コメント ママリ 全国に緊急事態宣言を出せるように検討中との報道が出てましたよ😊💡 4月16日 ふわふわ ありがとうございます😌 タイムリーにもようやく全国規模になりそうですね! これを受けて住んでいる地域が休校してくれると良いのですが。。。 4月16日 ママリ うちは対象地域に住んでいます💧 小学校は休校になりましたが、こども園は1号は休園、2号3号は登園自粛対応になっていて完全休園ではないです😅 4月16日 ふわふわ 自治体でバラバラなんですよね😰 教育委員会が決めるらしくて。 園については、2号3号の方々は、預けざるをえない理由もありますからね、、。 4月16日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送り迎えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ふわふわ
ありがとうございます😌
タイムリーにもようやく全国規模になりそうですね!
これを受けて住んでいる地域が休校してくれると良いのですが。。。
ママリ
うちは対象地域に住んでいます💧
小学校は休校になりましたが、こども園は1号は休園、2号3号は登園自粛対応になっていて完全休園ではないです😅
ふわふわ
自治体でバラバラなんですよね😰
教育委員会が決めるらしくて。
園については、2号3号の方々は、預けざるをえない理由もありますからね、、。