![🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝の起床時間を調整したいとのこと。現在のスケジュールを共有し、みなさんはどうしているか教えてほしいそうです。
生後4ヶ月頃の生活リズムについて教えてください。
22日で4ヶ月になります。
生まれた時からよく寝る子なんですが、
5ヶ月頃には離乳食も始まるのでそろそろ生活リズムを
ちゃんとしないといけないかな?とおもっています。
今は
5時 おきて授乳(無い時もある)で寝落ち
8時 おきて授乳 →一緒にあそぶ
ここで寝落ちして11時半までねることもある
9時 天気が良かったら散歩orベランダ外気浴
9時半には寝ぐずりしてねる
11時半 おきて授乳→あそぶ
12時半 ねる
15時 おきる、授乳
16時 午前中いけなかったときは散歩orベランダ外気浴
16:30 お風呂
17:30 授乳してねる
18:30 おきる
20:00 授乳してねる
22時 おきる
23時からねぐずり
23:30 授乳しながらねおち
という感じです。
間で頻回授乳になることもありますが
だいたいこんな感じです。
午前中11時頃まで寝てしまうので
そろそろちゃんと朝おこしたいのですが
みなさんどうされていますか??
- 🐼(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![𝚁 𝚖𝚊𝚖𝚊 𓂃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚁 𝚖𝚊𝚖𝚊 𓂃
まだ4ヶ月ですし、そんなにきっちりしなくても大丈夫だと思います😊
起きる時間は日によってばらつきがあったので、お風呂の時間と夜寝室に連れて行く時間だけは固定してました!
ちなみに、うちの子もよく寝る子で朝ごはん8時に食べて9時過ぎから11時くらいまで寝たりする日もあれば、今日は二度寝して10時くらいまで寝てて朝ごはんがだいぶ遅くなりました(笑)
寝る子は育つ!と思って好きなだけ寝させてます🧡
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
その頃は睡眠退行もあって、生活リズムガタガタでしたよ〜🤣
来週5ヶ月になりますが、少し整ってきたかなぐらいです🤭それでも昼間はまだバラバラです💦
決めていたのは、夜のルーティンだけです🙆♀️
ママリを見ていると夜は遅くても20時までに寝かせる!という意見が多かったので、19時お風呂、19時半授乳、20時寝る
これだけ固定してました✨
そうすると朝は自然に7〜8時に起きるようになりました❣️
-
🐼
ありがとうございます!
少し前まで21時には寝てたのが
最近22時に目覚めて23:30に
やっとねつくんですが
これも睡眠退行ですかね🤔
たまに3時間おきに起きる日もあります😅
寝る時間の固定は大事そうですね!
お風呂の時間を寝る前に
ずらした方がいいんでしょうか🤔??- 4月16日
🐼
ありがとうございます☺️
まだ寝たい時に寝かしてあげて
大丈夫ですかね??
お風呂の時間は固定してます!
寝室に連れていく時間も固定してみます☺️
いまのリズムだと20時の段階で
寝室の方がいいんですかね?
リビングのすぐ隣が寝室なので
離れても見える環境ではあります!
𝚁 𝚖𝚊𝚖𝚊 𓂃
無理に起こす必要はないのかな?って思います☺️
私は生まれた時から20時には暗くして夜だよ〜って知らせてました!
そのおかげかはわかりませんが、4ヶ月ごろから夜泣きもなく朝まで寝てくれることが多くなりました🔅
いまだに夜泣きはありません🙆♀️
寝室がリビングの隣だったら安心ですね🌿
🐼
ありがとうございます☺️
リビングのすぐ隣で見えるのはいいんですが、仕切り戸がすりガラスなので電気消しても真っ暗にならなくって😭
夜泣きないのすごいですね!
うちもすりガラスをどうにかして
部屋を暗くできるように
してみます☺️
𝚁 𝚖𝚊𝚖𝚊 𓂃
そのうち生活リズムがなんとなく整ってくると思うので、ママの負担にならない程度でいいと思います🙌🏻🔅
🐼
ありがとうございます😌💕