
新しい職場での不安と、顔を覚えるコツについて相談しています。
介護福祉士です(°▽°)
前の職場から人数足りてるから!と違う部署に回されそうになり転職を決め、グループホームに転職が決まりました‼️
5月1日から新しい職場です。
新しい職場は私が双極性障害であり、身の上話しを聞いてくれても採用してくれました。施設長も主任も「辛くなったら泣きな」とか「仕事行きたくなくても顔だけは見せにきな!」と言ってくれていてとってもいい職場な感じはします。
恐れているのは、介護9年目なのですが「これくらいわかるでしょ!?」とか「9年何やってきたの?」とか「長いのに覚え悪いね」とか言われたりすることです。
私は名前と顔の一致に1ヶ月くらいはかかります…。利用者は18人ですが職員はもっと多くもう不安で不安で…。
みなさんなんか、顔を早く覚えるコツとかありますか?あったら教えてください!また新しい職場に行く勇気をください!
- 土方ぷりん(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

びぴぴ
新しい職場、とってもドキドキしますよね。
でも、いい職場に巡り合えたようで良かったです!
応援しています✊❤️
これくらいわかるでしょ!とかは、あんまり福祉の現場では聞かないような気がします。職員の質が良くなければありえるかもですが。。
ただ覚えが悪いと自覚がもしおありなら、メモとる等真摯なタイドをとるのは大切ですよね!
私も顔と名前を覚えるのが苦手ですが、気をつけていることは、話すときにできるだけ相手の名前を呼ぶことです!
尋ねるときとか「すみません。いいですか?」じゃなくて「〇〇さん、」をはじめにつけるようにしてます❤️
呼べば覚えますし、名前呼ばれると親しみやすくなりますよ♪

はじめてのママリ🔰
わたしも元介護士です!
他での介護経験の長さ=新たな利用者様の細かな気配りやケアがすぐに出来る訳ではないというのは新しい職場の人も理解してますよ。新しい職場、新しい人間関係を新たに築いていく訳ですしね。
これくらいわかるなんていう人がいたら素人だと思います。必要以上に身構えると相手と距離も出来てしまいますしね。
緊張しているなら緊張しています。人の名前や顔を覚えるのが苦手なんです。と自己紹介で言うと良いですよ☺️初々しくて好感持てます。
○○さんと名前をつけて声をかける、メモをとる、質問するなど積極性がある方なら教える方も丁寧に接してくれると思います。
-
土方ぷりん
コメントありがとうございます😊
なるほど!あらかじめ苦手な部分は言っておくことも大事ですよね!積極的にメモをとったり質問するように善処したいと思います‼️
ありがとうございます❣️- 4月16日

ちまこーい
介護職してます😃
名前覚えるのかなり苦手です💦
今は週1勤務なので、名前が一致せずに会話が・・・。ってなる時あります💦
時間ある時に勤務表や利用者様の名前見て顔とか特徴を思い出してみたりしてます😃
あとは勤務中にメモをとる→時間ある時に細かにわかりやすく綺麗に書き直すをしてます。
挨拶だけは爽やかに?←これも苦手なので、深呼吸してからフロアに入ってます。深呼吸、挨拶のイメージ(夜勤なので私はまず職員に挨拶なので、失礼します。お疲れ様です)フロアに入るってしてます😃
-
土方ぷりん
コメントありがとうございます😊
なるほど、やっぱり特徴メモるのがいいみたいですね!
アドバイスありがとうございます‼️- 4月16日
土方ぷりん
コメントありがとうございます😊
メモ取るの大事ですよね!!
名前を呼ぶことですね‼️
ありがとうございます😊やってみます!