※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムク
子育て・グッズ

里帰り中の16日目の赤ちゃんが夜泣きで眠れない日々。旦那や叔母が泊まると眠れる。複雑な気持ち。赤ちゃんにはそういうことがあるでしょうか?

生後16日目です👶

里帰り中です。息子はよく泣き、夜中も眠れない日々が続いているのですが…
たまに来る旦那さんや叔母が泊まって一緒に寝ると次のミルクの時間までぐっすりなんです。そのあと寝かせてもすやすや。いつもは背中スイッチでギャン泣きするのに…
大変さが伝わらず悲しいような、でも眠れて嬉しいような、複雑な気持ちです。笑

ラッキー!ぐらいに捉えて開き直っていいですか?笑
赤ちゃんてそういうことありますか??

コメント

deleted user

うちも、旦那の実家に連れて行くと毎回義母の部屋に連れて行ってくれて、一緒に寝てくれてます!ミルクとうんちの時以外爆睡です!(笑)
最初は複雑な気持ちでしたが、今は見てくれてる間休めるしラッキーってら思ってます😌

  • ムク

    ムク


    普段はギャン泣きしますか?

    いつもはこんなじゃないんだよーーって思いますが、寝られて嬉しかったです、、

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近はお家でもよく寝てくれますが、ちょっと前までギャン泣きまではいかないですが、ずっとグズグズして寝てくれなかったです!

    うちは普段から旦那さんが家にいるので、実家に連れていったら本当にお利口さんだね〜って、家との違いが分かってくれますが、たま来るんだったら大変さがイマイチ分かってもらえず悲しいですね(;_;)💦

    あんまり深く考えすぎても、ストレスになると思うので、考えすぎないようにして下さい😢!
    普段1人で大変だと思いますが、頑張って下さい😢💪🏻

    • 4月16日
  • ムク

    ムク


    旦那さんもわかってくれようとはしてるんですけどね💦
    なかなか直接目にする機会がないので、、でも里帰りから帰ったら実感してくれるかな?とは思ってます笑

    里帰り中はいろんな人の手を借りて楽しようと思います!里帰りから戻る勇気が出ないですが…笑

    • 4月16日