※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

子供が夜にお漏らししない方法について相談しています。夜はパンツで寝たいが朝には濡れてしまう問題があります。在宅勤務中なので洗濯はできますが、通勤再開後は時間的に難しいです。どうしたらいいでしょうか?

子供のトイトレについてです!
日中はパンツで過ごしてトイレでおしっこもうんちも完璧になってます!
問題は夜です。夜におしっこ行きたいで起きたことがありません…何度もでそうになったらトイレ行こうねなど寝る前に声をかけてます。
毎回パンツで寝たいというのでパンツで寝かせて防水シーツひいてます。
しかし、朝は洋服も肌着までびちょびちょです…
濡れて寒くなっちゃったら風邪ひいちゃうし可愛いお姉さんパンツ泣いちゃうよ〜次はおもらししないように頑張ろうね!と毎回朝起きたとき言っています。
今は在宅勤務中なので毎朝シーツや洋服パンツを洗って干す時間も布団を干す時間もありますが、仕事再開して通勤するとなると朝のドタバタな時間にやっている暇ありません😂
でも本人がパンツで寝たいと自分から意欲を出してくれているのでパンツで寝かせたいです…
夜はどうしたらお漏らししませんか〜?
また工夫があれば教えて下さい

コメント

ayu

オムツで寝ていた時、朝までオムツ濡れていませんでしたか?😓
寝る前のお水の量を減らすとか量を決めるとかくらいじゃないですかね😭
膀胱の大きさなども関係ありますし💦
私の歳の離れた妹が4歳ですが
夜だけはオムツで寝てます😓
そーいう子も結構いるので
服までびちょびちょで風邪の心配やお母さんの負担、ストレスになるのならオムツにしておしっこが朝起きてもでてない状態が続いてからの方がいいと思います😞

deleted user

うちはまだ日中もオムツ外れできてないので、友人から聞いた話なのですが😅

熟睡したあとにパンツかズボンの上からオムツ履かせてると言ってました💦
友人も働いていてとりあえず布団は濡らさないで済むからってことみたいです💦根本的な解決にはなりませんが😓

ばなな

全く同じ状況です😂
娘も日中はパンツで🆗ですが、夜のオムツ外しに苦戦しています😅
うちもパンツを履きたがるので、パンツ+オムツで、防水シーツを敷いて寝ています。
夜中一度は漏らして起きます。(オムツがあるので、防水シーツ、布団まで漏れることはほぼないです)
それでも、始めた頃は起こさないと寝ていましたが、最近は漏らした後ですが、ちゃんと起きるようになりました。
寝る前にトイレに行くように声かえをしているのと水分を取りすぎないように言っている程度です💦
まだまだタイミングが早かったのかもと思いつつも、本人の意欲があるので、気長に付き合うしかないかなと思っています😅