 
      
      5ヶ月の息子が寝返り防止枕を使って寝ている際に、柵から足が出てしまう問題があります。対処法を教えてください。
《寝返り防止枕について》
いつもお世話になります。今日は寝返り防止について教えて下さい。
私が腰痛があり、低い布団ではなくベビーベッドで一人で寝ている5ヶ月の息子です。
昨日日中はベッドの柵から足が出てしまうことが2回あり(それぞれ反対方向)、一方を壁につけ、夜中は寝てくれていたようなのですが、朝ミルクオムツのあと、やはり片足が柵の外に出てしまいます。
何かこんなことやってるよ?という方法がありましたら、よろしくお願いいたします。
- ふありん(9歳)
コメント
 
            あめふう
寝返りを防止したいんですか?
それとも柵から足が出るのを防止したいのですか?
後者ならベビーベッドの内枠の下の方に巻く布?売ってますよ。
 
            83
うちの息子も寝相が悪くて、よく柵から足や手を出したり、頭を柵にぶつけて夜中に起きてしまうことがしばしばあります😅
ベビーベッドの柵に付けるクッションが売っていますが結構高いので、私は100均で子ども用の小さいクッションを買ってきてベビーベッドに付けています!!
- 
                                    ふありん 
 回答ありがとうございます。
 まさに必要なのはこれかもしれません(笑)
 上は椅子につける紐で、下はどう固定していますか?- 6月5日
 
- 
                                    83 
 下は固定してないです😅
 最近、息子がつかまり立ちできるようになり、上の紐を引っ張って取るようになってしまいました😭😭
 まぁ、寝ている間だけの対策と思い、とりあえずはこれでやり過ごしてます😁- 6月5日
 
- 
                                    ふありん 
 くわしくありがとうございます。
 つかまり立ちすると、ベッドは怖いですね(;´д`)
 高さ調節しますか?我が家のベッドは頂き物で3段階になっていて、今は一番上ですが…その頃には一段下げるかなぁ(^^;- 6月5日
 
- 
                                    83 
 うちのベビーベッドも3段階で高さを調節できるようになっていますが、まだ高さ変えてません😅
 そろそろ下げないと本当に危ないですね〜!!
 グッドアンサーありがとうございました☺️💕🙏- 6月5日
 
 
            himawari...
ベビーベットに取りつけるベッドガードがありますよ(^^)!
- 
                                    ふありん 
 回答ありがとうございます。
 まさにイメージしてた感じですね。
 じゅじゅさんは寝返り返りができなかった時期は、夜時々起きたりしましたか?- 6月5日
 
- 
                                    himawari... 泣かない限り起きなかった気がします(´°ω°`)すみません、忘れちゃいました(^_^;)けどアラームかけて、とかはなかったですよ😊 - 6月5日
 
- 
                                    ふありん 
 ありがとうございます、私も最近はなかない限り起きられません(笑)
 たぶんいけると思います(^^)d- 6月5日
 
 
            ぱた*
みなさまかわいくしていたり工夫してらして驚きました~!(*^O^*)
わたしは単純にバスタオルをかけてます!
安上がりだし可愛げなくてすみません(;o;)💦笑
- 
                                    ふありん 
 回答ありがとうございます。
 クッションとかわいいです(*^O^*)
 ただ、うちの息子、タオルに顔をうずめるのが好きで、ひっぱって抜く可能性はありますので、昨日の夜もどうしようと思いながらバスタオルを洗濯ばさみでとめていました。- 6月5日
 
 
   
  
ふありん
回答ありがとうございます。
どちらがよいのか、私も迷っていました。
でも、他の方の返信をみて、足が出てしまうのを防止すればいいのかも、と思えたので、後者でよいのだと思います、ありがとうございます(*´∀`)