情けないのですが、意見の違う相手(実母)と喧嘩にならない方法を教え…
情けないのですが、
意見の違う相手(実母)と喧嘩にならない方法を教えてください…
里帰り中ですが、2歳の娘の前で育児の仕方や家事について母と言い争いになることがあります。
お世話になっている身なので私ができるだけ受け入れるべきなのですが、外出できないなどのストレスが溜まっているのか、冷静に話せません。
実母と仲が悪いわけではなく、仲がいい方ですが、お互いというか家族みんな自己主張が強く、元から相手の意見を否定してしまうところがあります。
娘が1番大人で、
私が風邪をひくからドライヤーは必須で母が嫌がるなら自然乾燥でいいと言い争っていたら自らドライヤーすると言ってきたり、不穏な空気になった時に場を和ますようなことを言ったり…
期間は元々3か月間でしたが、
コロナの影響で長期間の里帰りになりそうで、このままではいけないと改善したいと思っています。
いい年してこんな質問して情けないですが、アドバイスいただけると幸いです🙏
- ママリ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
みー
どんな事で喧嘩になりますか⁉️
実母だからこそ喧嘩になりますよね❗️
義母だと言えません😂
難しいですが、家事は母の意見、育児は自分の意見をなるべく優先にしてみたらどうですか⁉️
ママリ
あまりにも理不尽な事以外は、何か言われても、"はいはい、すいません"と言って流します!喧嘩が長引く方がめんどくさいので🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
謝る(でも従わない)というのをやってみます!- 4月16日
うるるん
本当はこれの答えは、なるべく顔を会わさないなんだけど、今回は無理ですよね。
私も父と同じように仲悪いです。そして今回のコロナでは真逆の考えで大喧嘩をしました。
子供の保育園行く行かないで大喧嘩です。
子供の前で言われて、子供の前で怒鳴り合いしてしまって、、、子供はギャン泣き、申し訳ないことをしました。
娘ちゃん偉いですね。空気読むとは。
実の親と合わないのが1番きついけど、今だけ今だけの呪文で乗りきってくださいね。
ちなみに私は暫く実家にも帰らないで、電話もしないで乗りきろうと思ってます。
お互い頑張りましょうね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
実家に慣れていないだけのこともあると思うので慣れるまで頑張ろうと思います😔- 4月17日
ママリ
コメントありがとうございます😭
育児では、娘がお腹すいたとか何か食べたいと言ったわけではないのに夕飯1時間前におやつをあげようとしたり、娘がもういらないと言ったおかずを何度も食べるか聞いてきたり、授乳量をしっかり測っているのに足らないからもっとあげろと言われたり…
家事では料理を作ってもらっていますが、メインのおかずを作ってから汁物を作り始めて先に食べてていいと言うけれど、母が常に台所とリビングを行き来していて落ち着かなくて、メインの料理を1番最後に作るのが効率的だよといっても毎日汁物や副菜を後から作り、私がキレてしまいました。
また、献立が朝パン、昼麺、夜ご飯のことが多く、自宅ではご飯が基本だったので、パンや麺は太りやすいからと変えてと言いましたが、父や姉がよく食べてくれるからと言い合いになりました。(父と母は歳を取って落ち着きましたが元々肥満気味で姉は今もかなり太っていて母は姉のことを気にしているのに…)
私は家を出て狭い部屋ばかりに住んでいるので、物を極力減らす生活をしているのに、ハサミが8本もあったり、全く使わない食器や調味料があることにもイライラして捨てないかとつい言ってしまいます。。
食事については娘の食育にもつながるのでムキになってしまいます。
言い続けて直してくれた用件もあるので言い方を変えなくてはと思うのですが…
強い口調で言うから逆に反発してしまうのですよね…
すみません、愚痴になってしまいました!
みー
お返事おそくなりました💦
お姉ちゃんに関しては、私ならおやつあげようとしたら「ご飯食べれなくなるからダメだよ‼️家ではいつもしないでしょ‼️」って聞こえるようにいったりしますかね😅
母乳量に関しては、なんか言われても「助産師にも相談してるし、この子のペースもあるから大丈夫‼️」言い切りますね😅
家事については、やはり家に居させてもらってるので、何も言わないです。
ご飯に関しては、食べる順もあるから、全部出てからにするよって言って待ちます😅
献立に関しては、夕食の時のご飯を多めに炊いてもらって、自分達だけ朝はおにぎりにします(実家なら、先に自分でおにぎりだけは作っときます。)😅
お世話になってるからこそ、我慢しなきゃでしょうけど、実家だとつい言っちゃいますね😅
私なら、双子だしきついけど、、早めに自分の家に帰るかもです😅😅
ママリ
丁寧に回答ありがとうございます💦
譲れないことははっきりと言い、後は慣れようと思います。