※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るかちゃん
妊娠・出産

妊娠31週4日で赤ちゃんの体重やお腹の張りについて心配です。切迫で入院し、退院後も張りが続きます。食欲もなく心配です。赤ちゃんも少し小さいようで心配です。大丈夫でしょうか。

妊娠31週4日ほどで赤ちゃんの体重どれぐらいでしたか?又は、どれぐらいですか?
私は最近、切迫で入院してて今日退院しました。それも無理やりに。上の子見る人いなくて無理やり退院させてもらいました。でもお腹の張りがすごくひどく、1分おきに張ったり2〜3分おきに張ったり。ずっと張り止めの点滴してたし、張り止めの薬も飲んでました。もう、もたないのでしょうか。赤ちゃんも少し小さいみたいで、私自身体重が妊娠前と変わらず増えないので心配で。赤ちゃんのためと思って食べようとすると吐きそうになったり、吐きます。今日退院して、ずっと横になってるのですがずーっと張ってます。大丈夫なのでしょうか。あと2日で9ヶ月になります。心配で。

コメント

あみ

32wちょうどで2000gでした!
私も張り止め飲んでます😢

  • るかちゃん

    るかちゃん

    私今日退院する前に検診して内診してもらって、赤ちゃんの体重聞いたら31週4日ですが、1600グラムしかないと。少し小さいねっていわれました。お腹の張りもすごいので定期的に張るのでもう、もたないんじゃないかって。

    • 4月15日
いちご件

多分2300くらいだった気がします😅私も2週間入院してそのまま破水して36週ぴったりで出産だったのですが、子供は2550g ありました☺️👍

ぷーたん

30w4dの時、1716g
32w4dで2047gで1週間分大きめって言われました💡
私も切迫早産で1日3回の張りどめ飲んで自宅安静中です😫後期は張りやすいって言いますが頻繁に張ると心配ですね😭

ママ

32週ぴったりで1815gでした!
私も切迫で本当は入院レベルですが
自宅安静にしてもらいました😭
そこまで頻回に張るのは少し心配ですね😱😱

deleted user

下の子は 31w5d 1638gでした ︎︎︎︎☺︎

しー

上の子はちょっと大きいねーレベルで32週ぴったりで2100

下の子は本当大きいねーレベルで32週ぴったりで2350でした。

うーもん

31w2で2000でしま!

まい

31w3dで、1665gです。
標準ですよーって言われましたよ。みなさんのコメント見ていて結構体重に差があるんだなぁと思いました。

nanan

31w4dで1770gでしたよ😊
標準だと言われました!!

ゆっこ

1週間ほど前ですが、30週3日で1476gでした!標準らしいです。
3人目のお子さんなんですね。私は1人目の時に切迫早産で1ヶ月入院しました。お腹の張りと痛みが頻繁にあったのと、頚管長が2センチと短くなっていたためです。張り止めの点滴は2週間つけられ、外すと張り返しというのが起こるようで、外してすぐは頻繁に張りましたが、少しすると落ちつき、安静にしてれば1時間に2、3回の張りになりました。入院前も点滴外れた後も張り止めの薬は1日4回飲んでました。36週でやっと退院させてもらい、その後も張り止めは正期産まで服用し、なるべく安静生活し、39週0日で出産しました。

31週で産まれると早産児扱いとなり、元気に育っていても定期的に検診があったり市町村の役場でも注意して観察しなくてはいけない子と見られ、いろいろ大変みたいですよね。
一番かわいそうなのは小さく産まれたことでどこかしらに障害を持って産まれてきてしまうことですね。私も2人目妊娠中で切迫気味なので、自宅安静の身です。28週の検診で頚管長が少し短くなってましたが、産休入るまで仕事を続けたいと伝えると、仕事してもいいけど、赤ちゃんの一生を決めるのはお母さんだからそこはよく考えて行動してねと言われ、責任重大だなと感じました。

旦那さんや両家の親御さんは頼れない状況ですか?
上の子がいて安静はなかなか難しいです。頚管長は短いですか?子宮口が開いてなければしばらくは大丈夫と聞いたことがありますが、お腹の張りがそこまで頻繁ですと陣痛につながりますし心配ですね。
町のファミサポや、kidslineなどのアプリで家事や育児を手伝ってもらうサービスもあります。私もつわりが酷かったときに何回か利用しました。料金は高めでしたが、子どもを散歩に連れて出し遊んでくれたりして3時間だけでもかなり助けられました。
そういうのも利用して、1日でも長く赤ちゃんをおなかの中に入れておいてあげるのが大事だと思います>_<大丈夫かどうかは医師にも助産師さんにもわかりません。私も退院する時に助産師さんから、退院して次の日に陣痛が来て出産って人もいたし、予定日まで持った人もいて人それぞれだよと言われました。

後期づわりもあるようでお辛いことと思います。ウィダーインゼリーなどカロリー高めの物を少しずつ補給できるといいですね。
今はとにかくどうかご無理なさらずにお過ごし下さい。

ただ、双子だと1人1500g以上あれば出産できるようで、早めの週数で帝王切開で出産される方もいらっしゃいますので、あまり心配なさらずにその時が来たらがんばって産んであげる!って覚悟でいたら大丈夫だと思います(^-^)私自身も双子で未熟児で産まれ、しばらくは保育器に入ってたと母から聞いています。それでもこうして問題なく大人になれました!
今は医療も発達しているので、早産児でもちゃんとケアすれば問題なく元気に育つ子が増えてます!あまり心配なさらずにその時を迎えて下さいねo(^-^)o
長文失礼致しました。