
保育園が休園でイライラ。新人からの電話ストレス。パソコントラブルも。愚痴。
イライラします
こんな事でイライラするのはおかしいのかもしれませんが。
緊急事態宣言が出て保育園に預ける事が出来ない状況です。会社には迷惑をかけるのは重々承知でお休みを頂きました。
※保育園は規模を小さくして運営はしてますが、ライフラインに関わる職種でないとうちの園は預けられません。
私の下に入社一年半の新人がいます。
今回の関係で簡易ではありますが引き継ぎ書は作成しお休みをさせて貰ってます。
確かに何かあれば連絡と言いましたが、毎日のように電話がかかってきます。
中にはこんなのわざわざ確認する必要なくない?という電話もあります(とある試験が5.9まで中止になったんですが、試験日の振替の中に4.27も選択出来ますが選択していいんですか?常識的に考えて選択出来ても選ばないですよね…)
事務処理でイレギュラーがあった際に、
パソコンが手元にない私に○○のエラーが出ましたがどうしたらいいですか?
……何かイレギュラーがあったときの問い合わせ先を教えているにも関わらずこちらに電話。
パソコンがないからさすがに分からないと言っても、「こんなのイレギュラーすぎますわー」と……
本島はパソコンを持ち帰りたかったけど、会社の方針でNGなので今回後輩に全て任せる形となりましまが、
お給料発生してないのに、こんなバンバン電話きて仕事してるみたいです…
すみません
ただの愚痴でした
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

いーいー
その子頭悪すぎでしょ。
どんだけ他力本願なのか。
まずは何とか自分でやってみて無理そうなら職場の人に聞いて、それで自分にはちょっと分からないからたけちゃんさん確認してみて!と言われたなら電話かかってきても分かりますがね。

りえぞー
よく我慢されています。
後輩さん?は主さんの優しさに甘んじすぎています( ̄ー ̄)
普通、特別な事があっても、休んでる方にそんなかけないですよ。。。
後輩さん、一応、入って1年半で、親切に引き継ぎ書まで作ってくれてるならかける必要ないでしょ( ̄ー ̄)
会社には上に先輩や上司に聞いたらいいのに。
電話恐怖症?になりそう。
私の場合、月もの様と電話重なったらイライラ無視しそう。笑
少し気になったのですが、お休みの間は、特別休暇など給料保障はでますか?お給料が発生していないという文章が気になってΣ(ノд<)
-
はじめてのママリ🔰
自分でもよく我慢してると思います…笑
今回後輩にお願いした内容は、全く手がつけたことが無い業務内容ではありますので、困ったら私に頼りたくなる気ももわかるんですが…
ぶっちゃけ、私の時は教えてくれる人が誰一人いなかったので、自分で全て問い合わせして解決していたので、それもあり後輩の他力本願さにかなりイラッときます。
小さな会社なので、直属の上司は会社経営の事と併用して私の部署を見てくれているため、聞けない気持ちもわからない事はないんですが…
後輩と私の2人しか部署はいませんし。
それでもやり過ぎだと思います。
実はさっきも電話がかかってきたんですね。
そしたら、「○○の対応を上司からお願いされました」とメールが入っており、それも正直、わからなかったら私ではなく、問い合わせ先があるのだからそこに相談したらいいのにすぐこちらにかかってきます。
挙句「たけちゃんさん1日ぐらい旦那に休んで出社したらいいのに」なんて言われやばいです、イライラ。
イライラし過ぎてほんとやばいです。
このような事が今回はじめてなので、給料保障はおそらくないかと思います…
それもあり余計にイライラです。- 4月15日
-
りえぞー
後輩さんすごいですね( ̄ー ̄)脳内メーカーたけちゃんさんたけちゃんさんたけちゃんさん×100状態ですね。
後輩さんの不安は分からないでもないですが、よい社会人なんだから、少しは考えてほしいですね。しかも、1日くらい出てきてほしいって、仮に出勤したらずっと出るはめになりそう。
やはり聞きずらいのは皆最初は同じです。そこから勇気をだして聞いて行動するのです。
責任を負うのは上司の仕事。
頼りすぎたら本人伸びません。。。
それは+ストレス増大ですねΣ(ノд<)
そもそも会社事態特別休暇の存在知っているのか。。。
主さんが、一般企業の従事者で、保育園に預けられないのら特別休暇の対象にはなると思いますが、特別休暇を与えるかは会社によるみたいだし、どうか丸い考えでとらしてほしいです。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
女性の後輩ならなんとなくイライラも軽減するんですが…私と同じ転職組の、30歳男性だから余計にイライラしちゃいまーす😂😂
「主人の後輩みんなテレワークだから主人は出社しなきゃいけないから無理だよ。行くなら娘と共にだわ」と言ったら「えぇーないわー」と言われましたぁー\(^o^)/
先程電話がまたかかってきて、
お料理の最中だったので
「ちょっと火の元を扱っているので、電話は無理です。メールなら可能です」と連絡したところ……未だメールがきませーん\(^o^)/\(^o^)/笑
税務士さんと御局様がその辺を調べてくれると言う話はあったのですが、
あまり期待せずにいます😢
また長々と愚痴をすみませんでした💦- 4月15日
-
りえぞー
わーΣ(ノд<)
勝手に20の若い子想像してましたが、30の男ですか。
理由をつけて、主さんと絡みたいだけ。。。?と思っちゃいました。
主さん、本当に大変です(。´Д⊂)
休暇の扱いもいい方向になったらいいですね(。´Д⊂)
いえいえ!愚痴りたくなりますよ。沢山言っていいんです!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
絡みたいなら仕事してくれー!!!!って感じですよね。爆笑😂😂
けど、上記にも書いたんですが、
「ちょっと火の元を扱っているので~」とメールを送るのは不味かったですかね😢
娘が機嫌よく1人で遊んでいる時に夕飯の支度を済ませたかったがゆえに送ってしまった内容なんですが…
彼まだ結婚してないので、そういうの伝わらないよなーと私が今反省モードに入ってしまったんですが……笑
ありがとうございます!!!
キリのいいところで返信止めてくださいね😆- 4月15日
-
りえぞー
たけちゃんさんのメールの件は、それが正しい判断ですよ!色んな意味でもそうしないと例えば大変な申し訳ない言い方をすると、万が一たけちゃんさんや娘さんが体調悪いときでも相手から連絡きますからΣ(ノд<)
たけちゃんさんがそれで反省する必要はないです。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださると少し安心しました…
中にはメール出来るなら電話出来るんじゃないの?と思う方もいるかなーと思いましたが、
電話しながら料理なんて私にはそんな器用な事は出来ないので…😱
実は娘の体調不良で休んだ時でさえも
会社からバンバン電話くるようなところです……- 4月16日
-
りえぞー
えーΣ(ノд<)それは完全にダメでしょう。きちんと線引きしないとたけちゃんさんが休めないです。たけちゃんさんを頼りにしすぎている会社全体の問題です。。。
私なら番号変えそうです( ̄ー ̄)- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの会社の上司や御局様からは
「携帯は必ず取れるようにしといて」が口癖なんでね……
番号変えたくとも業務携帯なんで、かかってくるの(笑)
もしかしたらお客さんからかかってくるかもと思うと、気にはしておかないといけないんです😂- 4月16日
-
りえぞー
会社ぐるみってヤバイですねΣ(ノд<)
私なら転職しそう。。。笑
主さんもどうか無理をせずお互いがんばりましょう!- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
お付き合い頂きましてありがとうございます!
- 4月17日
いーいー
まあ、給料貰ってなくても皆んなに迷惑かけてるのは本当だししょうがないですが。
はじめてのママリ🔰
そう言って頂けると気持ちとしては楽になれます。ありがとうございます。
本当に他力本願すぎます。
子供が泣いていて出れない時でさえも何度も電話を鳴らすので本当にイライラしてしまい…
迷惑をかけているのは重々承知なんですが、何のための引き継ぎ書……となりました。
自分の仕事の合間にどうにか時間を作って作成したあの時間を返してほしいと感じました。
その時間がなければもっとたくさん仕事をこなせたのに、と