![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も聞いてきますよ😖
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
聞いてきますよね😅
おもちゃはできるだけ見本や説明書を置いたりせず遊び方を教えないようにしてきました。
折り紙の折り方を聞かれたら教えますが教える必要のないものは説明書を読む感じで〇〇ちゃんの好きなように作ってくださいね!って書いてあるよ何作ろうね?ママは〇〇にしよーと返しています🙌
出来栄えを気にしたり完璧を求めて失敗が怖い子ならすごう!上手!などと評価する褒め方よりもできるできない関係なくありのままを口にすると良いですよ😊
見ていてくれるというのが自信に繋がるそうでお絵かきなら赤色だね!大きな絵だね!丸いね。ブロックなら〇〇もっているね。など
葛藤や試行錯誤する事も成長の過程だと思うので、できないねえ。失敗しちゃったねえまた次やればいいよ!と声をかけてます。
しつこく聞いてくるなら口に出して教えるというよりもママはこうやって遊ぼ〜と言って見せるだけにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
評価する褒め方はよくないとしりつつ、ずっとすごい!上手!ってほめてたから、よくなかったんですね、、、😭
意識してみます!- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
見てくれてるのが自信につながるんですか!?ぜんぜんきづかなかったです。
ひとりでできるようになってほしくて、ひとりでできないならやらなくていいっていってました、、😭- 4月16日
-
退会ユーザー
できないならやめなさいと思うと信じてくれていないんだな、、と思ってグズった時や失敗した時のお母さんの反応やトライできなかったり
できない事を客観的に声に出してあげるような感じでできないねえ。どうやったらできるだろうね?またやってみればいいよなど。どんな自分でも認めてくれるという安心感を与えてゆっくり完璧主義の皮を剥がしていけば大丈夫ですよ😊
私自身が凄いすごい!と褒められ失敗したり癇癪を起こして突っぱねられた経験があり気持ちの消化ができなくて余計に不安定になったり自分のやり方に自信を持てなかった経験があるのでもちろん褒めますが認める声かけをしています🙌
葛藤したりするのも成長の過程なんだなと思って沢山失敗して試行錯誤するんだよ!という気持ちでいるようにしてたら私の失敗もまた次やればいいよ!洗えばいいよ!と前向きに励ましてくれるようになりました😊- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
わたしにレクチャーしてほしいくらいです😭
ご自身の経験もあるんですね。失敗すると癇癪おこして、そのときに親に突っぱねられて、気持ちがうまく消化できなかったんですね。
なんでも一緒にやってほしい子だから、疲れてしまうときがあり、気を付けますね、、、😭- 4月16日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
一緒に色んな世界を作ってみよう!って自由な遊び方を教えて、褒めてあげるといいかもですね😊
失敗が怖い子、ルールに忠実な子はやっぱりいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ほめてるんですが😭😭
- 4月15日
-
空色のーと
自信がつくまで、ですかね💦
そこは性格なので、何度も繰り返さないと自信が身につかないのかと思います💦- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
自信がないんですね😨
- 4月15日
-
空色のーと
そうだと思います💦
上手に出来ないと、怒られる、笑われる、恥ずかしい、そういう気持ちが強いのかなと🤔
創作することの素晴らしさを知ってもらいたいですよね😊- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
怒ったことはないんですが、何か声かけがよくなくてそうなったかもしれません😭
- 4月16日
はじめてのママリ🔰
どうされてますか??😭