※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mickey
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけについて、夜は真っ暗の部屋で寝かせることに悩みがあります。家事や自分の時間も必要で、ベッドに置いている状況です。寝かしつけ後にベッドに置くのがベストだとわかっているが、子供が眠たい時は放っておきたいこともあります。他の方はどのようにされていますか?

寝かしつけについてアドバイスお願いします。

生後57日の赤ちゃんですが、
我が家では昼夜の区別をつける一環として
21時頃の授乳をしたら
寝かしつけて真っ暗の部屋へ
連れて行きます。
寝なくても明るい部屋には
いさせたくないので
真っ暗にしてベビーベッドに
子供を寝かせるのですが、
機嫌がいいときはそのまま1人で寝ます。

実母はそれをかわいそうだと言うのです。
ずっと傍においておきなさい、
ひとりではかわいそうだと。

確かに寝かしつけてからベッドに
おくのがベストなのは
重々承知しておりますが、
家事の後片付けや自分のお風呂など
やることもあって、
よっぽどぐずぐず泣かなければ
起きていてもベッドに置いている状況です。
やはり本当ならしっかり寝かしつけて、
寝てからベッドに置いたほうが
いいのでしょうか。
うちの子は眠たい時は放っておいてほしいときが
あるようで、抱っこしたら逆に
目が冴えて寝なくなる時もあるので
とりあえず置いて様子見をしていますが
かわいそうなことなんですかね…
私としてはリビングで明々と電気がついている部屋に
いさせたくないので、夜はなるべく
部屋を暗くし体に染みつけさせたいと
思っていたのですが…

みなさん寝かしつけは
どうされておりますか?

コメント

ぶっつん

それで寝るならいいと思います!(^^)寝かしつけも月齢と共に変化すると思いますし、何よりご機嫌で寝てくれるならそれに越したことはないかと。突然それでは寝なくなってから、また考えたらいいと思います。
やる事いっぱいですよね(>_<)

  • mickey

    mickey


    コメントありがとうございます♡

    機嫌が良くなかったり、
    寝そうなのに起きた時は泣いたり
    ぐずぐず言うので
    その時はだっこして寝かしつけますが、
    機嫌がいい時は
    ベッドに置いて私は部屋を出ます。
    少しして見に行くと大抵寝ています。

    今はそれでいいのでしょうかね(>_<)
    確かに1人で寝てくれるならそれに
    越したことはないですよね!

    • 6月4日
LBM

うちも同じです!真っ暗な部屋に寝かせています。

19時お風呂→20時授乳→上の子と3人で寝室へ→間接照明の中、絵本を読む→20時半真っ暗にし就寝

上の子が赤ちゃんの頃も現在もリビングではなく、寝室で寝かせておきました。添い寝ですぐ寝てしまうこともあれば、一人でおしゃべりしていることもありますが、その際はわたしはその場を離れ、時々様子を見に行く程度です!一人にしておいたほうが寝付くこともありますよね(^-^)

昼夜区別させるためにも、しっかり眠らせてあげるためにも、夜は暗く静かな部屋で寝かせてあげたほうが良いと思います。

  • mickey

    mickey


    コメントありがとうございます♡
    そうですよね、
    1人のほうが寝てくれることもあります!
    目が見えてくると、
    視界に何か入ったりするほうが
    寝なくなる気もしますし!

    だっこして寝かしつけるのに
    時間がかかるくらいなら、
    ひとりですぐ寝れたほうが赤ちゃんの為にもいい気がします!

    • 6月4日
ミカmama

動かないじきはそれで寝てくれるならいいと思います✨
ただ、動くようになると落下とか心配なので寝かしつけてから家事ですかね😅

  • mickey

    mickey


    コメントありがとうございます♡

    寝返り等の心配も出てきますよね(>_<)
    ちなみにミカmamaさんは、
    どのようにお子さんを
    寝かしつけておられますか?

    • 6月4日
  • ミカmama

    ミカmama

    お風呂上がりに寝室へつれていっておっぱい飲ませながら寝たらベッドに置いて上の子の寝かしつけですね✨家事はその後できればするし次の日やるときもしばしば( ノД`)…

    • 6月4日
  • mickey

    mickey


    寝たらそのままなんですね(*^^*)
    寝てからベッドにおくのが
    いいんですかね⤵︎
    悩みます(._.)

    • 6月5日