![まんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
1歳児クラスで新たに募集枠が多いところを探しておくといいと思います😊あとは自治体のHPから、来年度の入園要項を見ておくことですかね!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自治体にもよりますが、10月か11月〜4月の入園申し込みが始まります。
お引っ越しが春と言うのは3月か4月と言うことですか?引っ越す前提で申し込みはできると思いますが、どこに住むか目星をつけておかないと、通えない保育園に決まっても困るので^_^;
私は柏市という大きな市に住んでいますが、駅前でないところは1歳児でも入れる可能性はありますよ!兄弟がいますが、下の子は1歳児でこの4月に入園しました^ ^
保活は秋です!
-
まんちゃん
ありがとうございます!
秋には始まるのですね。一歳でも入れる可能性があると聞き安心しました。住む予定の市の保育園を調べてみます!- 4月15日
![LiSA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LiSA
0歳児枠だと園によりますが夏には埋まってしまう所が多い気がします。
入れなかった待機児童も含めて1歳児枠の4月入園を希望してくるので、1歳児枠から厳しくなってきてしまいます。
千葉の市によって違うかもしれませんが、千葉の私の市では4月入園の場合は、前の年の12月半ばには〆切です。
なので今年の12月半ばには〆切になります。
1歳児枠は希望者が多いので厳しいかもしれませんが、希望園をたくさん書いたらどこかに入れるかもしれません
ただ、住民票が今大阪なので申し込めるのかがよく分からないので、引越し先の役所に確認した方がいいかと思います。
もし無理だと5月入園で申請になるかもです。ただ求職中だと点数が低いのでまた厳しいかもしれません。
市に待機児童の数など、相談してみてもいいかもしれないですね(´▽`) '`
-
まんちゃん
ありがとうございます!
やはり1歳児枠は厳しいのですね。希望園をたくさん書けるようにしておきます。市の待機児童がどのくらいかもわからないので相談してみます!- 4月15日
![とまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまこ
下の子は産まれる前から保育園に申し込みしてました
余裕で6ヶ月から入れることになってたんですが10ヶ月すぎから入園しました
-
まんちゃん
ありがとうございます!早めの行動が大切なのですね。無事に入園できるよう今からがんばります。
- 4月15日
![Torimaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Torimaa
下の子は同じように3月末生まれですが、無事に、今年一歳児クラス入園できましたよ!ただやっぱり枠が少ないので保育園ごとに受け入れ人数を知っておいて優先順位を決めた方がいいかと思います!12月が4月入園の申し込み〆切なのと、基本的に見学が必須だったりするので、千葉にいないと難しいところもあるかもしれませんね(>_<)
-
まんちゃん
ありがとうございます!
やはり見学は必要ですよね。今は遠方ですが、早めに見学も検討したいと思います。- 4月15日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
4月入園はほぼ毎年11月1日から応募用紙が配布されて
大体の自治体が12月中頃が締め切りです。
都内や人口の多い都市だと11月3週目とかで締め切られてしまうので
それまでに保育園の説明会に参加して吟味しないと…という感じです。
保育園の説明会は早いところだと10月ごろから始まります。
市のホームページなどに日程が記載されるので、転居先の目星がつけば予約して参加した方がいいです。
転居に伴う審査は入園希望月の前月までに、転居先の住所などを証明できる書類を提出しなければなりません。
転入者は仮審査になるので千葉県内の市によっては転入見込み者はフリになる場合もあります。
仕事復帰と記載がありますが、産休前と同じ職場ですか?
同じ職場への復帰の場合加点等あるのでどこかしらの園には入れると思いますよ。
いずれにせよ、秋頃までに千葉県内のどこの自治体に引っ越すかは目星をつけて保活をしないと、4月入園は厳しいかもです。
-
まんちゃん
ありがとうございます!詳しく回答いただきとても助かります!
説明会に参加できるよう情報収集を始めようと思います。
やはり転居予定は不利になる可能性もありますよね。
産休前と同じ職場ですが、いつ千葉県へ引っ越しできるかまだハッキリと決まっていないので、今からできることを始めようと思います。- 4月15日
![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃん
1歳児きびしいですよね😭
うちも三月生まれで苦労しました😭
-
まんちゃん
やはり3月生まれは大変なのですね。
もともと4月予定日だったため、まさかの3月生まれでした💦
早めに行動してがんばります!- 4月16日
-
ぴぃちゃん
うちは1歳の5月に入れたのですが
途中入園は娘ともう1人の2人のみであとはゼロ歳からの持ち上がりでした😢
2歳に進級しましたが1人だけ4月から入園してきました。
無償化が始まり保育園に申し込む人がかなり増えたようで結構きびしいみたいです。- 4月16日
-
まんちゃん
詳しく教えていただきありがとうございます。一歳児入園は厳しいことがすごく伝わりました。やはりほとんどが持ち上がりなのですね。
不安ですが、なんとかなるよう情報収集を進めたいと思います。- 4月16日
まんちゃん
ありがとうございます!
今から情報収集しようと思います!