※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヵ月の息子が「はーい」と返事をしません。言葉は出るが宇宙語で、指さしはする。名前呼んで手を上げるのはたまに。不安になっています。

1歳半健診がコロナで延期のままで相談出来ないので、こちらでお願いします。
1歳7ヵ月の息子がお返事はーい!
をしません。
したことがないわけではなく、たまにほんのたまーに名前呼んで手をあげたことはあります。
でも今までで数えるほどです。
名前呼んで振り向く、とかは出来ます。
おやつ欲しい人?とかの問いかけは毎回ではないですが、手をあげます。
手をあげるだけで「はーい」は言わないです。
言葉はよく出てますが、宇宙語です。
これも、気にはなってます。
こちらが言ってる事はほぼ分かっています。
指さしはします。
よく名前呼んで手を上げて、のやりとりが楽しかったりしますよね?周りはみんなしてるし…
不安になっています。
ご意見お願いします。
同じような方で気付けば出来た❗というお話も聞きたいです

コメント

🧞‍♂️

気づけばできた!
ではなくて申し訳ないのですが、
上の子は未だに名前呼んではーい!出来ないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    他の言葉はどうですか?

    • 4月14日
  • 🧞‍♂️

    🧞‍♂️


    他の言葉は完璧じゃないのですが
    ほぼ意味が分かります✨
    ○○は、☆☆!
    ○○(弟)怒って!!!
    とかよく言ってます👌🏻

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    会話のやりとりが楽しくなってきますね☺️

    • 4月14日
ピコ

それくらいの月齢で毎回返事するかと言われると、本人の気分次第かなと思います。笑笑。うちの上の子は指差しとかそこまでしませんでしたが、今はすごいおしゃべりな子です。成長は兄弟がいたり個人差とか性格もあるので気長に見守ってあげた方が良いかなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗
    そうですよね、個人差個性ありますよね😥
    気長に見守ってみようと思います。
    少し心が軽くなりました

    • 4月14日
  • ピコ

    ピコ


    ちなみに下の子は、はーいとかそこまで自発的には言いません。理解はしてるし指差しもするけど、宇宙語も多いですよ。笑。正直、男の子ってマイペースなので色々気にしない方が良いです。笑

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!
    何か心が軽くなりました。
    質問して良かったー
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
エンガワ

1歳半くらいならそんな感じですよ😊
うちの子もそんなにはーいと手を挙げる子じゃないです!
気が向いたらあげてます笑 
ってか何回かしか手をあげたの見たことありません笑


名前呼んだら振り向いてたし言ってること分かってました😊

今2歳8カ月ですがまだ言葉も単語だけです。
先輩ママさん達に話聞いたら3歳児健診でも話せない子、三語文話せない子沢山いるよ!

幼稚園入りだしてから急に話せたり健診終わってから話せたりとか本当に本当に今は個人差大きいみたいですよ😊

なので1歳半で言ってること理解してたら大丈夫と思いますよ😊

指差ししない子もいるそうですよ♪
ほんと知らない事だらけで心配になりますよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗
    そんな風に言って頂けると、不安が軽減しました!
    ほんと、息子の事となると神経質に大丈夫かなぁと思ってしまいます。
    他の子だったら、個人差あるし、出来てることもあるし大丈夫だよ!って思えるのに(>_<)

    • 4月14日
  • エンガワ

    エンガワ

    分かります‼️
    友達の子どもなら大丈夫だよって思える事が自分の子どもの事なら小さい事でも凄く心配になりますよね!

    ウンチがいつもより出でないだけでも心配になったりしてる自分がいます笑

    本当1歳半なら気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    ほんと些細なことで検索魔になってしまいます(泣)(笑)
    おかげで大丈夫な気がしてきました(笑)
    単純母(笑)

    • 4月14日
@@

2歳3ヶ月ですが、たまにはーいと言ってくれるくらいですよ!はーいでしょ🙋‍♀️というと言ってくれます。お名前呼んではーいっていうのを毎日練習しています😅笑
うちの子はおしゃべりが1歳ぐらいから単語が喋れて早かったですが、周りの子は2歳ぐらいでも全然喋らなかったと言っていましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗
    少し安心できました。
    個人差ありますよね(>_<)
    息子さんお喋り早かったんですね☆
    個人差あるのは分かってるのに、発達早い子見たら、私の努力不足だとか落ち込んでしまいます(;_;)
    でも1人ひとりのペースありますよね☆

    • 4月14日
deleted user

うちの子も毎回はしませんよ🌟
名前呼ぶと手を上げてはい!と言う時もあれば、手は上げずにはい!とか、はい。とちっちゃな声で嫌々返事したり...と様々です!気にするほどじゃないと思います🥺🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    気にしなくてもいいですかね☺️

    • 4月14日
ぴー

うちも同じこと思ってました😥

はーい、と手を挙げるけど
はーい、とは言わないってことですよね??😭

うちもずっとそうなんですよね😂

兄は早い事、はーいと言ってたので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お兄ちゃんは早かったということは、やはり個人差ありますよね☆

    • 4月14日
はる

ギリギリ一歳半健診間に合いました!
お返事はーい!は出来たり出来なかったり...気分な気がします😅
うちは健診で指差し出来なかったですが、『●●ちょうだい』は出来て。大人の言っていることはわかってるねー、大丈夫ですよー!って感じでアッサリ終わってしまいました💨
今は子育て支援などもお休みになっているからなかなか相談できなくて不安になってしまいますよね💦
言葉も『わんわん』などはよく言うけれど、基本的には宇宙語です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ、健診で相談しようと思ってたのに…
    でも延期になったのに再開した頃にも出来ない事多かったらどーしよって😥

    • 4月14日