※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

叔父の49日が来週あり、参加するか悩んでいます。家族は行くようですが、コロナが心配です。どうすべきでしょうか。

叔父の49日が来週あります。
なるべく少ない人数でやるみたいですが、
わたしは実家住まいで家族は参加する様ですが、
正直怖いです。

でも親はあなたが行かなくても私たちが行ってコロナになっても、一緒に住んでるんだから同じ

と言われ、確かにそうだなと思いました。
中止になることはありません。
どうすべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

必要な行事ですし、少人数を意識されてるようなので、あとは手洗いうがいなどを徹底するしかないと思います。

スーパーの方がリスクは大きいです💦

deleted user

なるべく少人数でも10人以上にはなりますよね??
10人以上の集まりはやめるように呼びかけられてますよね💦💦
あとは法事だと会食になるでしょうし、避けたいですよね💦

deleted user

それでも絶対やるのですね...

逃げたくても逃げれない人って
多分たくさんいるんだろうなって改めて思いました。
故人を大切にするあまり
目の前の現状がわかってないというか
確かに大事なのはわかります。
でも今生きている人間の命には代えられません。
例え少ない人数で行ったとしても
それぞれの生活スタイルがあるわけで
誰が誰と接触して、その先に無症状感染者がいてもおかしくありません。
たとえ田舎や地方でも大丈夫な状況じゃありません。

それでもやるというならば
もう覚悟決めて
3週間後、何もないことを祈るしかないです。