![みねすとろーね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電気ガス料金についての相談です。新居の料金が高く感じる理由や電力会社の変更について悩んでいます。楽天電気や単独ガス契約の影響も気になるようです。
電気ガス料金についてです♡
今年2月から新居のマンションに引っ越し
関西電力でガス・電気の契約しました!
4月検針の使用量は
電気175kWh(4387円)+ガス33㎥(5175円)
=9562円でした
前の住居はオール電化かつ1LDKだったので
月8000円以内で収まることが多かったですが
値上がりは仕方ないですかね(´+ω+`)?
また電力会社を変えてもあまり変わらないでしょうか?楽天ユーザーなので楽天電気はどうかなと検討していたのですが、ガスが単独契約になると結局高くなるか変わりない位になりそうな気がしています。
アドバイスお待ちしています(*´ω`*)
- みねすとろーね(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
おっしゃってるように、電気とガスは別物なので、オール電化の時と比べるのは違うかなと思います。
それぞれでみても、安い方かと思います。
部屋数も増えてるんですよね。
ガスが五千円代ってかなり安いところ思いますよ^ ^
みねすとろーね
アドバイスありがとうございます❣️
はい、部屋が増えましたので仕方無いのかもしれませんね😅
節約頑張っていきたいと思います🌟