※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳男児が戦いごっこ好きで同じテーブルの子とやっている。家では大人しいので意外。相手の子に怪我させないよう指導した方がいいか悩んでいる。1週間通っているが休園で慌てている。

入園したての3歳男児なのですが、先生からの連絡ノートに「戦いごっこが好きなようで、よく同じテーブルの男の子と戦いごっこをしています。怪我のないよう注意します」と書かれていました。

家での遊び方は割と大人しいので、そんな一面があったのかと少し意外です。

また、相手のお子さんに怪我をさせないように何か指導したほうがいいのかなと思っています。

通い始めて1週間、まだ慣らし保育のうちに休園になり、バス通園なので教室内の様子は分からないのですが…慌てすぎですかね💦

3歳前後の男児のママさん、ご意見お聞かせください🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちも、戦いごっこ大好きです!
お友達と一緒だとテンション上がるんですかね★
うちは戦いごっこは楽しいけど、お友達に手とかぶつからないようにするんだよ!とはいつも言い聞かせてます。
ぶつかりますけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😊

    そうですね!
    どうしてもぶつかるのは避けられないと思いますが、私もなるべく言い聞かせるようにします😆

    • 4月14日
*haru

上の子も家では
ヒーローごっこや活発な遊びは
しない子でしたが
園に通うようになり、
友達の影響からか、
ヒーローごっこや激しい動きを
するようになりました💦💦
色々、学んできますね☺️

手を出して叩いたり、
ぶつかったりしたら痛いから
気をつけようね
乗っては行けないところに乗ったりなど…
危ないのはやめようね
とは言ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😊

    やはり園に通うようになるといろんな影響受けてくるんですね🤣

    私もなるべく具体例を出して言い聞かせようと思います❗️

    参考にさせていただきます☺️

    • 4月14日
まり

うちも戦いごっこ好きです。入園早々休園中なのですが、去年プレ幼稚園に通っていた際にお迎えに行くとお友達と戦いごっこをしたりしてました。
・痛いことをしない
・しつこくしない
・お友達を痛くしたり、嫌な気持ちにさせてしまったら謝ること
を、うちの息子には言って聞かせてます。…が、言っただけで全て理解してくれるのは無理だし、それこそ手加減等は経験を積んでいかないと無理だと思うので、お家で私やパパが相手役をして実戦?を積ませてます😂
あと、戦いごっこをするお友達って大体決まっているのでそのママ達とお互い気をつけようね、何かあったらすぐに言ってね等お互い声を掛け合ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😊

    なるほど、たしかに毎回決まったお友達としているようです❗️

    そのママさんとコミュニケーションとっておくのも大事ですね😆

    具体的に注意することも書いていただきとても参考になります❗️

    パパに実践練習もしてもらいます😆

    • 4月14日