
弱視治療中の子どもがタブレットやテレビを使う際のルールや注意点について教えてください。
弱視治療(アイパッチ治療)中のタブレット、テレビ等の使用について
4歳と2ヶ月の赤ちゃん育てています
4歳の子が3歳半健診の時視力で引っかかり3月頃からメガネをかけて弱視治療することになりました
昨日病院で視力検査と診察受けて
左目は0.6→0.8に視力上がりましたが右目が変わらず0.3のままだったので昨日から2時間家にいる時はアイパッチをつけることになりました
タブレットやテレビで音楽聴いたり、プリキュアのダンス動画を見るのが好きなのですが近い距離で見ることが多いので少し控えて絵本、塗り絵、お絵かき等目を使う遊びをしようと思います
タブレット、テレビを見る時のルールや気をつけてること
アイパッチ治療中に良くやってた遊びなどあれば教えて欲しいです
- ぬぬぬ(生後3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
アイパッチ中は我が家もずっとタブレットやテレビでした🤣
見にくい状態で何時間も過ごすので、本人の見たい意識があるものを見せるのがいいよ〜と言われました!✨
あとは指を動かしたり頭を使うものも良いみたいなので、タブレットでゲームやワークはよくしてました!
ルールは特にないですが、
タブレットも1日2時間は使える設定にしてあげて(本当はそんなに使わせたくない笑)、タブレット使うならアイパッチしよう!って感じにしてました😊

はじめてのママリ🔰
うちはアイパッチのとき、ボードゲームをやってます!
ナンジャモンジャ、オセロ、絵合わせカード、ブロックスなどは文字が読めなくても遊べるのでおすすめです!
こむぎねんどや、スライムもよくやってます。
シールブックも大好きで、車でもひとりで遊べるし、プリキュアのものも売ってると思うのでおすすめです☺️♡
私自身は小さい頃アイパッチして、まちがいさがしや、めいろなどをよくやってました!
ぬぬぬ
コメントありがとうございます‼︎
今回初めてのアイパッチなのでとりあえず家にいる時に2時間つけてみましょうと医師から言われました!
タブレットで動画を近距離で見ることが多かったですがタブレット使う時は
なるべくゲームをするようにしてみます‼︎
使用時間も設定変えたり、アラームなど使って少し制限してみようと思います‼︎