
離乳食が食べず、悩んでいます。体重も重めで、ミルクを与えたくない。食事中に泣き出し、ストレスです。栄養心配。どう乗り越えればいいでしょうか。
離乳食まったく食べません。
手作りだともっと食べないので、BFあげています。
ふたりとも5口くらい食べたあたりから
機嫌が悪くなり最終的には口に入れたご飯を出しながら
のけぞって大泣きします。
泣き声を聞くのも、テーブルや洋服が汚れるのも
3回食とってもストレスです。
9ヶ月頃まではしっかり離乳食を
たべてくれていました。
10か月で体重が9.5キロあります。
体重も重めなのであまりミルク(完ミ)を
与えたくないのですが、
みなさんどのように乗り越えてますか?
食べないけれど大泣きしてご飯をやめると
すぐ泣き止んで遊び始めます。
そのあとミルクをほしがる素振りもなく
お昼寝などしてくれます。
栄養面も心配です、、、。
- ミッフィー(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

🤍
こんにちは!
息子も9ヶ月あたりが1番食べなかったです😭💦
私はミルク寄りの混合だったのですが夜間断乳したら、少しマシになりました!
けどミルクをスッパリやめたらもっと離乳食の食べがよくなりましたよ😊✨
栄養面とかしつけなども気になりましたが、フルーツとか、ハイハインを食事の途中で与えたりもしました✨
あともしミッフィーさんが嫌でなければスプーンをやめて手でご飯とかあげてみてください✨
食事の途中で、バナナを手掴みさせるのも効果ありました!
うちの子は断乳前もそれでなんとか食べてくれる日もあったので、もしよかったらされてみてください😣
汚さとかしつけ上とかはどうしても良くなさそうなんですけど、食べてくれないのは困るなって😢
三回食本当にストレスですよね😂💦
しかも双子ちゃん、本当にお疲れ様です😭!
お菓子とか食べて息抜きされてくださいね😣🌸
🤍
ちなみにミルクをやめたのは10ヶ月すぎてからなので、それまでは食事の途中にフルーツやハイハインをあげる作戦で乗り越えました😭🌸
わかりづらくてすみません💦