
コメント

so❤︎mam
世帯主は誰かが鍵になってくるとおもいますよ。

SuChaN
こんばんは🌙.*·̩͙
コロナ本当に迷惑ですよね😑ꐦ
日本も外国を見習ってシンプルに給付金額提示して保障もしっかりします!!って言ってくれなきゃ
国民の不安が募ります😖
全然質問と違うコメントで失礼しました💦
-
はるち
コメントありがとうございます。
条件も厳しいし難しくてこれからどういう風に手続きや生活していけばいいか分からなくて困っちゃいますね😢- 4月14日
-
SuChaN
こちらこそ返事ありがとうございます!
無条件で一律現金給付してくれたらどんだけ助かるかって感じですよ😢- 4月14日
-
はるち
ほんとそれです、4月から予定していた生活スタイルが全部崩れて困ってます😓
- 4月14日

ぽぽ
育休中でいずれ、育休手当てをもらう予定ならコロナの給付金は貰えない気がします。
今後も育休手当てをもらう予定がないなら別ですが。
もらう時期は関係なく、育休手当てとコロナの給付金を両方は貰えないかと。
-
はるち
これから育休をとる予定でコロナが落ち着いて復職できるようになったらすぐ復職予定です!
- 4月14日
-
ぽぽ
それなら、やはりコロナの給付金は貰えないかと思います。
- 4月14日

ゆゆゆ
産後休暇明けてすぐ復帰予定が、育休に入るんですよね?
給与が支払われてかつそれがコロナの影響で減額していることが条件で、元々非課税世帯も減収が必要です。
ですので、産休育休は給与支払いなし=給付の対象外になるそうで、この給付は難しいですね。
はるち
同住所で世帯別なので世帯主2人ってことになりますよね?
世帯主は父と私で、父の扶養にはだれにも入っていなくて、私の扶養には子供が入ってます。
so❤︎mam
世帯主っていうことなので、普通だったら、
はるちさんの両親、妹の3人、
はるちさんとこどもの2人
この2つでわけられるんじゃないですかね??
はるち
なるほど!回答ありがとうございます!
so❤︎mam
まだ給付金の条件が変わるみというか、拡大もするらしいのでこらからも要チェックですね!
はるち
そうなんですね!
私の場合出生届出す時に世帯分離し忘れて最近して、なおかつ産休明け4月復帰予定でしたがコロナで延期育休をとっていないためこれから申請しようと思ってたんですが、育休手当支給されるのも多分2ヶ月くらい先ですしコロナの給付金を貰わないと生活ができなくて親にお金を借りるハメになって世帯分離をした意味がなくなってしまいそうで困ってるんですよね😓
もう少し条件を緩和してほしいですよね…
so❤︎mam
産休や育休中はもらえるんですかね??
はるち
産休は3/20に終えて4月上旬に復職予定でした!育休はまだとれてないです!今から申し込んでも貰えるのは早くても5/20以降なので、2ヶ月無収入がきついです。そもそもそれがきつくて復職予定だったのに…って私はなってます😭
so❤︎mam
それはもらえないんじゃないですかね??
え?どうなんだろう。
ちゃんとした給料もまだもらってない状態だったらコロナの影響かの証明とかできるんでしょうかね??
育休も今後とるなら特に怪しいきがするんですけど。
so❤︎mam
世帯分離は給付金がうけとれるかは決まってないみたいですよ。同一住所で世帯主を分離して給付を受けとるとか抜け穴探して受けとろうと試みる人がいて、各世帯主が受給できる場合、同一住所に60万とかはおかしいだろうというので、その辺も世帯主にいつから変更になったかとか、何万までとか判断基準が明確にされていくだろうが今のところ続報を待てって感じみたいです。
あと母子家庭ということでしょうか?それだともともと非課税世帯はコロナの影響で半減までしなくてももらえるようです。しかしはるちさんの場合産休育休の絡みがあるので、2-6月にちゃんとした給料が払われていないので比べるものがなくコロナの影響だと証明するのが難しいみたいですが、給付の対象が広がったりもあるので今は不明瞭だと思いますが、これからどんどん決まっていくんじゃないでしょうか。
ネットをみても情報がまちまちで複雑すぎたり決まってなかったりでわからないので役所などに聞いたらいいと思います。コールセンターはありますがやはり複雑で問い合わせが多くつながらないようです。
はるち
私も調べてみて世帯分離が抜け穴だと知りました、正直私の状況が状況なのでどう手続きをするのが一番ベストなのかまだわからない状態です。😭母子家庭になったのも今年で調べたところ未婚シングルマザーだと対象にならないみたいてす。
これからの情報を確認していき手続きしていきたいと思います
so❤︎mam
そうですね、育休がわたしは1番疑問に思うので、きちんと聞いてみたらいいですね。あとで30万返還しないといけない場合もあるみたいなので。