![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子が夜中ずっと泣き叫び、寝不足で困っています。ミルクを飲ませても泣き続け、寝かしつけが難しいです。何か良い方法はありますか?
【夜中4時間以上ずっと起きて困ってます】
生後1ヶ月の息子です。
0時から朝6時ごろまでほぼ寝てくれません。
今、2時間おきに授乳をしていますが、良くても間寝てくれて5分、10分とかで、かなりの時間ずっと泣き叫んでいます。
混合ですがおっぱいは嫌がるためあげるのが大変なので夜中はミルクをあげています。
ミルクを飲みながらも泣き叫んでおり毎日寝不足でつらいです、、
ミルクはゲップが溜まって暴れてるのかと思い頻繁にゲップを出させるようにしてからは少しだけ落ち着きましたが、やはり寝てくれません。
おかげで朝の6時ごろからはぶっ通しで寝たがります。
夜寝て欲しいので顔を拭いたり着替えさせたり起こしたりするのですが、効き目なく寝ています。
毎日寝れなくて泣きそうになります。。
何かいい方法はありませんか?
ネントレなども調べましたがまだ早いのかな?と思ってます
- あおい(1歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![WAKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WAKO
昼夜逆転してる感じですかね?
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
全く同じでした!
0時から5時までウトウトする事はあってもまーったく寝ませんでした😭なので私も諦めてテレビを見ながら明るい部屋で過ごしてました🤣生活リズムをつける為に顔を拭いたり着替えさせたりしてましたが、あまりにも夜に眠れず私もフラフラだったので生後1ヶ月の間は一緒に昼夜逆転するぞ!と開き直り、赤ちゃんが寝てる時は私も寝てました🤔 自分が目を覚めた時に顔を拭いてあげるぐらいしかしてませんでした🤣
それが生後2ヶ月入ったぐらいから少しずつ、少しずつ昼間起きてる時間が長くなり、今は20時頃から1時頃、一度授乳して5時頃まで寝てくれています。昼間は浅眠になり今は昼の時間の過ごし方に悩んでます🤧
睡眠不足はしんどいですが、いつかは寝てくれる!と思って一緒に頑張りましょう!
-
あおい
ありがとうございます…!
昼間は起きてても泣かないのに、夜は起きてる間ずっと泣いてるのでしんどかったですが、同じ方がいてとても安心しました😭
私も開き直って昼夜逆転してみようかな…😂
2ヶ月、3ヶ月くらいには徐々に治ると思い、頑張ります!- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃は仕方ないと思います。
昼と夜逆になって朝方寝てました。
-
あおい
月齢が上がると治っていくものであれば希望が持てます!
- 4月13日
-
退会ユーザー
朝晩の区別つけるのはまだ早いと思いますよ!
これからですね。- 4月13日
-
あおい
そうなのですね!気長に頑張ります、、!😂
- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼夜逆転してるというか、リズムがついてない(赤ちゃんだから当たり前ですが☺️)と思うので、
昼は昼、夜は夜の行動をとるとわかってくれるようになりますよ~😳
朝は起きたらガーゼで顔を拭いて、カーテンを開けて日光浴
夜は電気もテレビも消して静かに寝る雰囲気作り
やってらっしゃることにひとつ付け足すだけでも違うと思います☺️
ネントレはもっと疲れますからしなくていいです!
あとは、おひな巻きやられた事ありますか?
私は娘がもっと小さい時はずっとおひな巻きしてました!とっても効果ありましたよ〜☺️
-
あおい
ありがとうこざいます!!みんなそうで当たり前だと思うと楽になります…!😂
今そのリズムをつけさせようと試しているので、続けてみます😌
おひなまきをプラスしてやってみようと思います!- 4月13日
-
退会ユーザー
下の方も仰ってる通り、赤ちゃんと一緒に思う存分昼夜逆転しても大丈夫ですよ☺️
まだこの世歴1ヶ月の人間ですからルールが分からないだけなので、教えてあげながら休んでください👶🤣- 4月13日
-
あおい
そうですよね…!!
ありがとうございます😊
説明しながら昼夜逆転しながらやっていこうと思います☺️- 4月13日
![朔仁ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朔仁ママ
同じく1ヶ月半の子を育児中です。
夜は布団で全然寝てくれません。抱っこでやっと寝たと思っても、布団に置くとすぐ起きてしまいます。20分もてば嬉しいくらいです。
本当はいけないと思いつつも、コアラ抱っこのまま寝てしまうこともあります。
光を浴びせるとか、夕方お風呂入っておっぱいして、リズムを~とか試してみても、全くうまくいきません。
夜間泣かれると本当に気が滅入りますよね。ご近所の目も気になったり、この子は私を苦しめたいのとか思って悲しくなっちゃいます。寝不足で頭も痛くなるし。途中から泣き声がうるさく感じてきて、もう勘弁してよ!とイライラしてきちゃいます。
私も辛くて色んな人に聞きましたが、みんな今が一番大変だよ。あと少しあと少しだけ頑張ってと言われます!
本当に寝てくれる日がくるのか、、でも、いつか必ず寝てくれる日が来るらしいので、諦めて朝いっしょに寝ることにしました。
朝の5時頃に洗濯回して、6時頃に干して、朝食食べて寝てます(笑)
16時くらいまで赤ちゃんと同じタイミングで寝たり起きたりして、それから夕食を適当に作ってます。
本当に辛いですよね。。いつか、いつか、大変だったなぁ~と語れる日が来るのを信じて、今晩もギャーギャー君に付き合おうと思います。
-
あおい
コメントありがとうございます!
全く同じです😭
寝なかったり泣くのは仕方ないと思いつつも寝不足の時にやられると精神的に参ってきます、、
諦めて赤ちゃんと同じ生活をすればいいですね!👏
一緒にがんばりましょう、、!🥺- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだこの世に生まれて1ヶ月の赤ちゃんです。少し前まで好きに寝て起きてしてたんですから!そんなもんと言えばそんなもんです…
ネントレ は段階があります。ちゃんと本を読んで、リズムが整った上で行って頂きたいてす。
朝は決まった時間にカーテンを開けて朝日を浴び、明るい場所で過ごし、夕方からは静かに過ごして夜を迎える…を根気よく繰り返し、昼夜のリズムを整えましょう!焦らないでくださいね!
-
あおい
ありがとうございます!
そうですよね、、頭では分かってるつもりですがつい不安になってしまいます。
繰り返してリズムを身につけさせようと思います😊- 4月13日
-
退会ユーザー
これからも、大人の概念を子供に当てはめないことです!この先、なんで〜しないの??と思う場面何度もあると思いますが、なんで?は大人の都合であって、、あーそーなんだぐらいに…笑
寝れる時に寝てくださいね。私も同じように、寝るのが正解!とリズムリズムー!とガチガチになってまして、確かに2ヶ月後半からグンと夜通し寝る時間増えたのですが、今思うと、別に泣いたら抱っこしておっぱいあげればよかったなと思います… 2度と戻らないちっちゃな赤ちゃんの時間😭
あんなに夜寝てた息子が、、今は謎の夜中覚醒… よくわからんですほんと。- 4月13日
-
あおい
そうですよね、貴重な今の時期をもっと可愛がってあげようと思います☺️
ありがとうございます✨- 4月14日
![しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)
辛いですよね💦
その頃は私も諦めて朝から寝てました😵
うちは夜の寝かしつけのルーティンだけ決めて毎日根気強くやってたら昼夜の区別は2ヶ月くらいに整ったと思います!
-
あおい
ありがとうございます😊
皆さんのコメント読んでたら諦めて私も朝寝ようと思います!
根気強くルーティン化させて頑張ろうと思います!!- 4月13日
あおい
そうなのです、、
朝は日光にあてて、とか調べてみたことを試してはみているもののなかなか身につかず半月ぐらい経ちました。
WAKO
姪がそうで、毎朝6時ごろ(日が出てきた頃)にベランダに出て日を浴びて、そのあとは眠たきゃ寝かせてたそうです。とにかく朝だってことを体に知らせていったら徐々に昼寝逆転直ったと聞いたことがあります。
それくらいの子だと眠いのに起こしておくのは無理だと思うので…😢
あおい
そうなのですね!
朝はカーテンをあけて、日が入るところで抱っこしたり寝かせたりして朝日を浴びさせています!続けてみます☺️
ありがとうございます✨