
マイホームについてです!色々なホームメーカーさんを回ろうと思っていた…
マイホームについてです!
色々なホームメーカーさんを回ろうと思っていた矢先にコロナが流行り出したので、ほとんど回れておらず、わからない事があるので質問させて下さい🙇
住宅展示場で何軒かは見ましたが今のところ、詳しくお話を聞けているのは1社だけです。
その1社は、キッチンやお風呂等、独自のブランドがあり、それが標準で入っています。例えばクリナップやリクシルのキッチンを入れるとなると、標準の物との差額を払うようになるそうです。
そこで質問なのですが、他の住宅メーカーさんはどのような仕組みになっているのでしょうか?
同じようにどこも独自のブランドがあって、それが標準で入ってるのでしょうか?
それとも、例えば「クリナップの○○」が標準で入っていて、グレードアップやメーカー変更するならプラスいくらという感じになるのでしょうか?
- らん(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
独自って一条ですか?
住宅展示場に入っているようなメーカーだと独自じゃないところの方が多いと思います多分💦

はじめてのママリ🔰
私も今、いろんな建築会社を見て回ってるところです🙋♀️
先日行ったところは標準でキッチンはトクラス(YAMAHA?のメーカーらしい)お風呂とトイレはTOTOが入ってました。
標準を選べば値段固定で(激安でした)オプションをいろいろ付けれるみたいです!
もう一社は標準はないようで、どこでも好きに選べると言ってました🙌
-
らん
一緒ですね😊✨
なるほど🤔ちなみに、標準の激安とはおいくらくらいだったか教えて頂けますか🙏?また、どちらのホームメーカーさんでしょうか😊?
標準がない所もあるのですね😲- 4月13日

はじめてのママリ🔰
住友林業で建てました。
キッチン、お風呂などクリナップ、LIXIL、トクラスなどいくつかのメーカーから選べます。
ただ、住林とのコラボ?みたいな感じで、細かいオプションなどつけられない場合もありましたよ。
-
らん
ありがとうございます!
標準とかはなく、いくつかのメーカーから選ぶような感じですか😊?
なるほど、オプションが付けれない場合もあるのですね!- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
標準がそのいくつかのメーカーです。
専用カタログがあってそこから選べばオプションつけなければ同じ価格ですよ。
多分ヘーベルハウスの方と同じ形式だと思います。- 4月14日
-
らん
そうなんですね!
ありがとうございます🙇参考になりました!- 4月14日

退会ユーザー
水回りがすべてオリジナルなのは一条ですかね😊
それぞれ標準で選べるメーカーと商品が決まってますよ。
うちはヘーベルハウスですが、「ヘーベルハウスオリジナル」「トクラス」「リクシル」「クリナップ」が選べます。どれを選ぶかによって値段は変わります。
リクシルだけはリシェルとアレスタの2商品選べますがその他のメーカーは1商品だけで、仕様がHM側で固定されている(大量発注で安くするため)ので付けられないオプションや選べない色があったりします。
他メーカーのキッチンを入れようとすると値段跳ね上がるみたいです。
入れたいメーカーや商品、つけたいオプションがあるなら最初に確認した方が良いですね!
-
らん
そうです!一条です😊
なるほど🤔ヘーベルハウスはそういったシステムなんですね!
ちなみに、キッチン回りのオプションと言ったら食洗機くらいしか思い付かないのですが、他にどのようなオプションがあるのでしょうか😣?- 4月13日
-
退会ユーザー
換気扇(ハイグレードなやつにすると水入れるだけで掃除が不要だったりします)
コンロ(3口でオールメタルIHだったり…)
ハンズフリー水栓
天板(リクシルのセラミックは人気あります)
は大きいオプションですね!
どれもいいやつは10万以上します。
あとは色、カウンターの高さ、人工大理石シンクの色の組み合わせなど、メーカーカタログで選べるものよりも自由度が低かったりします。- 4月13日
-
退会ユーザー
例えば「パナソニックキッチンのトリプルワイドIHに憧れてる」とかなら、他のキッチンメーカーじゃ叶えられないので最初からそのキッチンを選べるところで建てた方がいいんじゃないかなと思いますし、そこまでこだわりがないようであればキッチンに重きを置かなくてもいいと思います😊
- 4月13日
-
らん
なるほど!!とっても勉強になります!!!
色んなメーカーさんのキッチンも比較してみようと思います😊ありがとうございます🙇- 4月14日

ぱきゅん
家は、地元工務店ですが、水回り関係は、タカラ、クリナップ、TOTO、リクシルの4社から選べました。
それぞれのメーカーで、標準の物が決められていて、色も標準はこの中からお選び下さいと言う感じでしたが、違う色が良かったり、引出しを増やしたり、蛇口を変えたりなどするとオプションになります。
メーカーによってかなり特性が違うので、4社全て見比べてから決めました。
-
らん
なるほど、標準が4社あってその中から選ぶ形なのですね🤔
色や引き出し等、選択肢が増えるのはオプションになるのですね!勉強になります!!ありがとうございます🙇- 4月14日

マッキー
独自のブランドでっていうところの方が少ないです。
他のハウスメーカーでは標準で色んなメーカーの中から選ぶ感じです。
その中からグレードアップしたらプラスになるって感じです。
今はだいたい食洗機も標準で付いてくる所が多いので食洗機を深型にしたらプラスでかかってくるとかかな。
-
らん
独自のブランドでっていう所、少ないのですね😲まだ1社しか詳しくお話聞けてないのでとっても勉強になります!
今は食洗機もだいたい標準なんですね😊教えて頂き、ありがとうございます🙇- 4月14日

退会ユーザー
住友林業で立てました💡
このメーカーのこれが標準!ってかんじです。その標準もいくつか種類はあって、色も選べる感じでしたよ〜
例えばお風呂だと、トクラス、LIXIL、トイレだとTOTO、LIXIL、キッチンだとトクラス、えいだい産業、LIXILみたいなかんじで😊(1年前なんでうろ覚えです😅)
キッチンは標準じゃない、LIXILのリシェルにしましたが、追加料金数十万はらいました😊
-
らん
なるほど!標準でも何種類かあるのですね😊
標準じゃないものにしたら、追加料金というシステムなんですね!勉強になります🙇✨- 4月14日

ラヴェッロ
一条は食洗機深型がオプションだった気がします。
うちはそうなので。
独自とはいっても標準でつけられるので、そこまで気にしてないです。
一番最初に見学にいった一条が一番良かったので、そこで家を建てました🏘️
-
らん
食洗機深型はオプションなんですね!ありがとうございます🙇
ほぼ標準で住宅展示場に近いお家が建てれる一条さん、かなり魅力的ですよね🥺✨
うちもまだ詳しくお話聞けてるのは一条だけなので他社さんの事はネットで情報収集してますが、一条さんやっぱり魅力的です😊- 4月14日
らん
そうです!一条です😊
そうなんですね😊ありがとうございます!