
4歳の長男が反抗期で言うことを聞かず、様々な問題行動が続いて困っています。夫は週末しか家にいないため、どうしたら大人しくなるかアドバイスを求めています。
4歳長男が言うこと聞きません。
我が家には6歳長女、4歳長男、2歳次男がいます。
次男のイヤイヤ期もそうですが、長男の反抗期に手を焼いています。
今日あったことだけでいえば
駐車場から建物はいるのに、車来てないか見てねと言ったのに、見ないで走ってしまい、危うく車に轢かれそうになる。(私は次男抱っこ&荷物で手がふさがってました)
店内で手をぶんぶん振りながら歩くので商品を落としてしまう。何回も。1通路で3回やった。
電話するのに静かにしてねと言ったのに耳元で「もしもーし!!!」と叫ぶ
車から降りる時、雨が降っていて早くしてと言ってるのに、なかなか降りない。
お風呂で縁に登り弟を蹴る
みんなで入っているのに泳ぎたいと怒り出す
言葉遣いが乱暴(ぶっ飛ばすぞ!テメー!など)
などなど一日に何回も怒鳴ってしまいます。
寝顔を見ても可愛いとすら思いません。
保育園にお迎えに行くことが本当に嫌です。
どうしたら大人しくなってくれるんでしょう。
最近は顔を見ることさえ嫌になってきました。
夫はトラックドライバーで週末しか家にいません。
どなたかアドバイスください。
- ちなちな(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

いくみ
4歳なら、もう、状況ごとに本人に考えさせてそれをやらせるようにした方がいいと思います😊
お風呂で弟くんを蹴るときはどんな理由なのかを聴くといいかな、と思います😊必ず理由があると思います😊
思春期の反抗ではなくてよかったですね😊いましっかりと向き合って手をかけてあげると、今後のお子さんとの関わり方のヒントが増えますよ。
あくまでももしかしたら、ですが、寝顔を見ても可愛いと思えない、保育園に迎えに行くのがイヤ、というちなちなさんの気持ちを感じ取っている可能性もありますよ。もちろん、それほどちなちなさんが困っていらっしゃる、というのは、私にはいたいほどよくわかります😊
3歳を越えたら、親のいうことをきかせる、というよりは、それまで教えてきたことを定着させるつもりで接した方がいいかもしれません。
ちなちな
親の言うことをきかせる…
はっとしました。
思い通りに行かなくてイライラがましていると思います。
アドバイスありがとうございます😭