
コメント

じゅん525
抱っこは妊娠発覚後すぐからやめました。なんだかお腹の赤ちゃんに悪いような気がして…。(自分の気持ち的にです。)
なので、腰紐の無い抱っこ紐でおんぶしてました!

百華
年子ではないですが、一歳5,6ヶ月差になるものです。
最近上の子が何歩かでるようになりましたが、うちもベビーカー嫌がります。
まだ一緒に歩けません。
とりあえず、27wで、未だにエルゴ使ってますが、腹痛が出るとやめます。
あと、最近は大人が押せて、ガードが付いてる三輪車に乗せてます。
乗せて押すぐらいなら、対象年齢は1.5歳からですが、私は一歳頃から使ってます。
後は、エルゴでおんぶしてます。
-
raikinmanchan
コメント
ありがとうございます(*^^*)
やはりエルゴは
負担かかっちゃいますよね(T_T)
ベビーカー嫌がりの時期が
なくなってくれれば
まだ楽チンなんですが…(>_<)
三輪車!考えてなかったです!
私も1歳になって様子みて
買って挑戦してみようかな(T_T)- 6月4日

退会ユーザー
ずっと抱っこ紐使えるわけじゃないなら嫌がってもベビーカー乗せるしかないでしょうね。
-
raikinmanchan
そうですよねー
ありがとうございます。- 6月4日

アレキックス
私も妊娠初期の頃はエルゴの抱っこ紐使用してました!
でも一人目の時よりお腹大きくなるの早くて、妊娠4ヶ月入るか入らないかぐらいの頃から抱っこ紐だとしんどくなって、そこから使ってません(^_^;)
幸いベビーカーは嫌がらないので、買い物や散歩の時はベビーカーに乗せてます(^^)
たまに途中で嫌がる時があるんですが、その時は普通に抱っこしてます(^_^;)
-
raikinmanchan
コメント
ありがとうございます(*^^*)‼︎
同じ方がいて安心しました(T_T)
やっぱいずれにせよエルゴは
卒業しなきゃですよね(°_°)
うちの子もなるべくベビーカーに
乗せてなんとか頑張ってます(>_<)
抱っこマンだと
余計に大変ですよね(°_°)(°_°)(°_°)- 6月8日
-
アレキックス
ウチの子は月齢の割に小さめなのですが、やっぱりずーっと抱っこはキツイですね(>_<)
お互いお腹の子を気遣いつつ、上の子のお世話頑張っていきましょうね(^^)
あまり無理しないで下さいね(>_<)- 6月8日
raikinmanchan
コメント
ありがとうございます(*^^*)
やはりそうですよね(T_T)
ちなみに腰紐のない抱っこ紐は
なんのブランドでしょうか??
私も買ってみたいです(>_<)♡