
子供が体温に幅があり、鼻水が出ています。元気そうですが、同居人が熱があると出勤できない状況。小児科に行くべきでしょうか?
子供が先週まで慣らし保育をしていて木曜日に37.6℃あると電話があり早退してきました。
ですが家で測ったらそんなになくて💦
鼻水は今も出ています。
今日また測ったら36.5だったり37.6だったり💦
幅がありすぎます💦
本人は元気で、この時期小児科にも行きたくないし高熱ではないので様子見したいのですが、旦那の会社がコロナの影響で同居人が熱があると出勤するなと言われています。
木曜に娘が早退しているので金曜会社を休み、今日は元々休みなのですがさすがに明日は行かないと💦と言っていますが娘がこんな調子です💦
小児科に行くべきですかね😭
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

たち01
本人が元気で、解熱剤があれば、私だったら病院には行きません🙋

ままり
元気なら病院いかないです😂
38℃超えたら念の為に病院つれていきます!
-
はじめてのママリ
今の時期、高熱でもなければ行かない方がいいですよね😞
- 4月13日
-
ままり
他の病気貰う可能性もゼロではないので😂😂
鼻水も緑色でネバネバしてるとか、呼吸が苦しそうとかでないなら行かない方がいいかもしれないですね😩- 4月13日

このはな
私も同じ状況です!
金曜に保育園で38度超えたと言われて早退しましたがその後家ではあって37.5度、昨日今日に至っては36度台です💦
鼻水が出て夜中ぐずって寝ないことはありますが、元気もあって遊ぶしご飯もいつも通りもりもり食べるので私は小児科は連れて行ってないです!
同じように旦那は休まされてますが(保育園関係者にコロナいるため)明日からは出勤すると思います!
今の時期、コロナもあるし悩みますよね…
-
はじめてのママリ
同じですね!
そうなんですよ、いつもなら大したことないのにコロナがあるから慎重に行動しないとですよね😭- 4月13日

くさや
ご主人が出社する為に小児科に行って解熱剤をもらうとかそういうことでしょうか?
熱はウイルスと闘っている=免疫を高めている最中なので、無理に解熱はするべきではないと思います。
私なら高熱ではないですし他の症状も無く元気なら家から出しません。
同居人に熱がある場合出社出来ないなら、娘さんの熱が下がるまで会社にお伝えしてご主人が仕事を休んでいただくしかないんじゃないですか?
仮に新型コロナだった場合、ご主人も感染していることも考えられますし、熱が下がったと嘘をついて、もしコロナをばら撒いてしまったらしばらく出社出来ないどころの話では無くなりますし。
それでも出社しなければいけないなら、会社側が家族に熱があっても出社可能にする以外無いと思います。
-
はじめてのママリ
いえ、解熱剤をもらっても意味がないので小児科に行くのはきちんと体温測ってもらうのと(家の体温計のせいか計り方が悪いのか毎回全然違うので)鼻水吸ってもらうくらいしかないですよね😭
確かに風邪は薬飲んだからって早く治る訳でもないし小児科は辞めておきます😞- 4月13日
はじめてのママリ
解熱剤飲むほどでもないし、高熱でもないので行かない方がいいですよね😢