※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

2歳から小さい子に攻撃的な行動が続いており、幼稚園でも同様の悩み。声かけ方法について相談。

切実な悩みです(;_;)
今年から年少さんになる息子の事なのですが、2歳くらいから自分より小さい子や、おとなしそうな子に対して何したわけでもないのに、押したり、おもちゃ取っちゃったり、叩いたりしてしまいます(*_*)
公園や、室内遊び場に行っても、小さい子がいたりすると、そこにめがけて走って行って、おもちゃ取ろうとしたり、攻撃しようとします…
私は付きっきりで見てるので、いつも未遂で済んでいますが、幼稚園でもやっているようで、本当に悩んでいます…
いつも遊びに行く前や、幼稚園に行く前に"お友達にいじわるしてダメだよ、優しくだよ"と言い聞かせ、してしまった時は泣く位厳しく言い聞かせているのですが、またやります…
こんな時どんな風に声かけするのがいいのでしょうか(>_<)

コメント

deleted user

うちの息子もやってました😔

私と遊びに行ったときは
やらないんですけど

保育園ではやるみたいです😒

落ち着いてるときに
一度聞いてみるのがいいかもです

やる前に言うと逆にやります
だから遊びに行く前とか
幼稚園行く前に言うのはやめた方が
いいかなと思います😔

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます!
    やる前に言うとやってしまうのですね(^^;
    やった時に言った方が伝わるということですね。
    そのようにやってみます!

    • 4月13日
だんごむし

毎日お疲れ様です☺️

やっぱりわが子が手を出してしまう
とかって心配ですよね。
うちの子も、人のものをとったりする
勇気は無いもののやや手が出やすい
性格にあるのでお気持ち少し
わかりますよ。

でもね、おそらく人間関係を
構築中なんです。自分より
強いか弱いか、上か下か、
この人にはどう接したら
自分を肯定できるかアピールできるか
良くも悪くも行動に出るのは
たくさん物事を考えていて
成長過程にある証拠であることが多いです。

まゆさん、保育士の観点ですが
「○○はダメだよ」
「○○するといいよ」
とハッキリ伝えられていて
素晴らしいと思いますよ。
場合によって雰囲気などにも
メリハリをつけていらっしゃいますね。
ただ、「優しく」という表現は
いささか子どもにはアバウトだったりします。
たとえば、
「かしてって言ってごらん」
「どおぞできたら嬉しいな」
とより具体的に。そこに
声をかける側の、
嬉しいな、悲しいなの表現が入ると
よりGoodです。それとあとは、
もうこれは言わなくても…って
感じですがやはり根気です。
どのくらい、と一概には言えませんが
大人のお話が通じる年齢になるまでは
子どもが「目に見えて変わる」ことは
期待しない方がいいです。
水面下(お子さんの心の中)では、
ママの声掛けでたくさん変化があっても
表現方法もまだ知らない。
大人は汲み取りにくいものです。
毎日毎日心配だし大変だとは思いますが
気長に声掛けやコミュニケーションを
とってあげてくださいね。
長文になり申し訳ありません。
偉そうなことを言いますが、
お子様のことでたくさん悩まれていらっしゃって
とても愛情を感じました。

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます!
    保育士さんなのですね!
    プロの方の意見は勉強になります(>_<)
    親身に聞いていただき、本当にありがとうございます!
    子どもへの伝え方実践してみます!
    言われるまで気がつかなかったけど、確かにアバウトで伝わってなかったのかも!と思いました!
    ありがとうございました!

    • 4月13日
  • だんごむし

    だんごむし


    GAありがとうございます🌸
    元、ですが感覚に少し残ってる
    保育士の部分でお答えさせて
    もらいました😁
    こうしたほうがああしたほうが
    ってたくさんあるのですが、
    くれぐれもそこに囚わませんように。
    思ってたとおりに実践なんて、
    ましてや子ども相手に無理です。笑
    でも、親御さんの捉え方ひとつで
    なにかが進むといいですよね。
    コロナでただでさえ憂鬱な日々ですが
    ご自愛くださいね☺️

    • 4月13日
きき

うちも似たような状況です💦
3歳の息子ですが、気に入らないことがあると他の子に噛みついてしまいます😭💦

うちの場合は、毎朝登園前に「お友だちは噛まない!」と約束して行かせて、もしルールが守れたら1日1枚シールを貼って行くようにして多少効果がありました!

相談した先生に言われたのは、「長々と説教しても3歳には伝わらない。なるべくシンプルに伝えて」ということでした。
「いじわるしない」というのは、まだ3歳の子には曖昧すぎて難しい約束かもですね。シンプルに「叩かない!押さない!」とかの伝え方の方が分かりやすいかも。

子どもが他の子に叩いたりするのって、相手のお子さんや保護者とか色んな人に謝って本当に疲れますよね😭💦なんとか良い方向に向かうといいですね!

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます!
    ききさんのお子さんも噛みついたりしていたのですね((^^)
    同じような経験された方のお話聞けるのはありがたいです(>_<)
    シール貼っていくのやってみようと思います!
    伝えて方も分かりやすく教えていただきありがとうございました!

    • 4月13日
一日百笑

お母さんがそんなふうに考えてくださっているなら、落ち着く気がします!
うちの子はやられる方で、言葉で説明できる方だったので、噛まれたり、遊んでたおもちゃ取られて怒ったりしていました。
そんな子たちも年少さんが終わる頃には落ち着いた子が多かったです。
年中になり、うちの子は言葉遣いで、私や保育園の先生に怒られてます笑