
コメント

退会ユーザー
うちの長男も滲出性中耳炎が癖になってます。
鼻水出始めたらすぐに中耳炎になります。
うちは鼻吸い器買って、朝昼晩と鼻吸ってます💦
あまりに頻繁になるようだったら耳に管入れる手術もあるって言われました。

にこ
同じです😭 去年の6月から中耳炎と診断されて、まだ続いてます。
チューブ手術の検討も含めて大学病院を紹介されましたが、コロナで不急の手術は延期の方針とのことで、まだ経過観察が続きそうです。
鼻水も出ては治っての繰り返し、2-3ヵ月くらい風邪ゼロの期間があれば治りやすいと聞きましたが、保育園にも通っているのでそうもいかず。
ちなみに同じ保育園の子は半年くらいかけて治ったと言ってました。
-
あにゃ
回答ありがとうございます😊
もうほぼ1年通いっぱなしなんですね😭
保育園通っていると風邪の移しあいだから風邪引いてない期間が無理ですよね😭
お互い長丁場になりそうですね💦- 4月13日
-
にこ
ほんとに長丁場です😭
大学病院では、症状が落ち着いている期間も継続して鼻水のお薬のんでみましょうってなりました。
私も小さい頃から蓄膿を繰り返していて今も風邪ひくと蓄膿やってます、遺伝だったら申し訳ない😭- 4月13日
あにゃ
回答ありがとうございます😊
うちも吸引機あって家にいるときは随時鼻吸ってますが…
12月からほぼ週1で耳鼻科通ってて、切開することも可能だけど、切開するほど重症じゃないから薬療法で治したい感じです。
しふぉんけーきさんの息子さんは中耳炎になって完治しての繰り返しですか?
退会ユーザー
そうなんですね😭💦
滲出性中耳炎は長いですよね😭💦
うちは小2までは覚悟してって言われました💦
そうです、治ってはまたなっての繰り返しです😅
最近は病院が多めに薬くれてて鼻水出てきたら即飲ませて病院行かないようにしてます💦
年少さんで初めて滲出性中耳炎になりましたが、
年少さんの時は耳鼻科に通ってない期間数えた方が早いです😅
年中さんは少し頻度が減って2ヶ月に1回くらいです💦
段々回数が減ってるので成長とともに…と期待してます😭💦
ちなみにですが、次男は中耳炎になったことないです🤔
なのでやっぱりその子その子の体質なのかな?と思ってます💦
あにゃ
長いですよね💦
一度抗生剤飲んで快方に向かってたのですが、また鼻水出始めてずーっとダラダラとここまで来てしまいました😭
鼻水は保育園通ってるから仕方ないけど…
やはり年齢重ねて徐々に回数も減る感じですね💦
まだ鼻水も自分でかめないので余計なのかなと…
いろいろ教えてくれてありがとうございます😊