
最近昼間寝ている時、抱っこか添い寝しないとすぐ起きてしまう38日目の女の子を育てています。ご飯食べたり家事ができず、すぐ抱っこを求めて泣く子どもに困っています。同じような方はどうしていますか?
おはようございます☺
生後38日目の女の子を育てています。
ここ最近昼間寝ている時抱っこか添い寝していなきゃすぐ起きてしまいます(;_;)
抱っこも縦抱きじゃないと落ち着いて寝てくれない時もあります
ご飯食べるのもトイレ行くのも家のことも全然出来てなくて( ˙-˙ )
起きててもご機嫌な時間が少なくすぐ抱っこしてくれと泣いて抱っこするまで泣き止まないずる子さんで(;_;)
同じような方どうやってご飯食べたり家のことなどしていますか?
- Rüna(6歳, 9歳)
コメント

響ママ
その時はずっと抱っこ紐でした!
家事やるにもトイレ行くにも!
今は昼間テレビ見ててくれるので
話しかけながら家事やってます!

退会ユーザー
ご飯は膝に乗せて抱っこして食べてました(>_<)
あと、ご飯の仕度は前の晩に子供が寝てから下拵えしたり、朝、子供より早く起きて、下拵えしたり、コロコロで掃除したりしてました。
-
Rüna
1度膝にのせて食べてたらお気に召さないのかんーっと怒られてしまって…(;_;)
前の日に下拵えするのは思い付きませんでした!
さっそく今日からやりたいと思います👌- 6月4日

やんちゃ🤺
うちもなかなか寝ない子でした!!
数分でも寝た時に急いでトイレ、ご飯、掃除してました笑
だんだんと寝てくれるようになると思います(*ˊ˘ˋ*)♪
-
Rüna
寝てる間の僅かな数分間バタバタしますよね😂
寝てくれるようになるのが待ち遠しいです- 6月4日
Rüna
抱っこ紐いいですね!
抱っこ紐使ってる時響ママさんはお昼寝されました?
テレビ見ててくれるのいいですね🙏