※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっちょ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂について悩んでいます。お座りができる9か月の息子に、お風呂マットが苦手で洗い方も困っています。どうしたらいいでしょうか?

お座りできる赤ちゃんのお風呂の入れ方について
お知恵をください!


現在9か月で、お座りも安定している息子の母です😊
お風呂に入るときの、
①私が洗っている時の待ち方
②赤ちゃんの洗い方
について悩んでいます…

もっと小さい頃は、ベビーバスにお湯をはって
そこに入って待ってもらい、
イスに座っている私の足に対面するように乗せて
洗っていました。

しかし、もうベビーバスにも入らないのでと、
かなり前にバスマットの上に座らせてみたところ
すごく泣いてしまって💦
なんでも最初は激しく嫌がる子なので、
洗面所にお風呂マットを敷いて、
そこで遊ばせてみたり
お風呂でもいきなり(私が)洗い始めずに
しばらく一緒に遊んで様子を見たりしたのですが
一向に慣れず、
今は昼寝中にささっと私が先に入って、
待つ時間をなくしています。

ただこれも正直、
寝返りをうってうつ伏せになってないかなど、
いつもびくびくしながらなので
本当はやめたいです。

また、お風呂マットがだめなので、
②の洗い方についても、未だに足の上に乗せて
洗っている状態です。

でもお座りもできるし、いつまでもこれはちょっと…
と思っています。

どうしたらいいでしょうか😔
お風呂マットに慣れさせる方法以外にも、
そもそもマットをやめてこれにしてみたら?
など、お教え頂きたいです🙇‍♀️


コメント

yumi

うちの子は、つかまり立ちさせて洗ってますよ😊

  • ゆっちょ

    ゆっちょ

    お答え頂きありがとうございます!
    つかまり立ちできるようになったら、それが楽ですよね♡
    うちの子はまだ立つことはできないので、成長したらそうしたいと思います😊

    • 4月13日
  • yumi

    yumi

    そうなんですね😊
    つかまり立ちがまだのときは
    膝にのせて洗ってました!!
    赤ちゃんのお風呂って大変ですよね〜😅😅

    • 4月13日
  • ゆっちょ

    ゆっちょ

    やっぱりそうですよね☺
    なんだかホッとしました💕
    ほんとですよね😂
    毎日のことですし、なかなかハードですね🤣

    • 4月13日
しーまま

少し大きめの桶(キッチンなどで使う洗い桶)に浅くお湯を張って、そこの中に座らせるのはどうですか?😊
うちの娘は桶に入るのが好きなので、今でもそれをやりたがります✨

赤ちゃんの身体洗うのは別に足の上でいいと思いますよ🤔
しっかり立てるようになったらどこかにつかまらせて洗うようにしていいと思いますし、それでも抱っこ〜ってきたら抱っこして同じソープで自分の身体ごと洗ったりしてますよ😂
夫も今だに太ももに転がして頭とか洗ってるみたいですし☺️

  • ゆっちょ

    ゆっちょ

    桶!なるほどです🤔
    落ち着くのかもしれないですね🌱
    確か大きめのバケツがあったので、代用できるかやってみます💡

    体洗うときのお話、
    冷静に考えてみたら、
    確かに無理に下ろす必要ないですね😅
    なんだか気が張りすぎてたのかもと思えるようになりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️💛

    • 4月13日
a.u78

浴槽の中にお湯少しはって、その中で遊ばせていました!
洗うときはつかまり立ちさせて洗い、私が体拭くときもまた湯船の中で待ってもらっていました。
2人のときは私は湯船には浸からずシャワーで終わりです。

  • ゆっちょ

    ゆっちょ

    お答え頂きありがとうございます♡
    お湯を少しはるということは、子どももあまり深くは浸からないということでしょうか👀
    上半身が冷えるのが心配で
    ネットでよく見る方法なのですが、なかなかチャレンジできていませんでした😅

    • 4月13日