![あーさささん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で仕事が辛い。感謝と罪悪感。仕事を続けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
初めての投稿です。
今初めての妊娠で12w4dです。
まだまだつわりが終わらなくて今は吐き悪阻とめまいが酷いため仕事も休んでばかりになっています。
9wのときに重症悪阻と診断され水も飲めない脱水状態になり1週間自宅安静になり仕事を休みました。
ありがたいことに職場の人はよくしてくれて仕事を代わってやってくれたりサポートはしてくれます。
でも私はこんな状態で…
仕事を休んだり代わってもらったりに感謝しつつも罪悪感があります。
妊娠されてからもお仕事をされてる方に何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
いっそのことやめてしまった方がいいのでしょうか…
- あーさささん(6歳, 8歳)
コメント
![ずにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずにゃん
とりあえずつわりが落ち着くまではおやすみして、またいつものペースで働けるようになったらほかの方の手伝いをしたり仕事面で感謝を示すのと、お菓子や差し入れ等して感謝をしめしてはどうでしょうか?せっかく優しくサポートしてくださる会社なら、続けたいですよね✨
![KaMoKa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KaMoKa
妊娠おめでとうございます(*^^*)!
私は今18週目で15週の時に重度の悪阻で入院してました!
その前までもいろいろあり、
職場はママさんばかりなので優しくて
仕事好きだったけど
悪阻とか流産気味とかで行けなくて、
結局やめてしまいました。
今は徐々に落ち着いてきてはいるけどまだ薬を飲んでいます。
辞める辞めないは、お金も減るわけで私だけの問題ではないので旦那とも相談をして決めました。
けど、あのまま無理してたら本当にお腹の子がどうなっていたかわからないし、
仕事と子供どっちとる?って言われたら
迷わず子供なので、辞めて今は子供のための時間を過ごしています。
私は辞めて正解だったと感じています。
あーさささんも、まずは自分の体と相談して、決めてもいいと思いますよ(o^^o)!
お母さんが不安や心配事を抱えるとお腹の子にすぐに伝わりますよ(*^^*)♡
-
あーさささん
お返事ありがとうございます。
入院するまでとは、大変だったんですね(;_;)
仕事か子どもか…
と言われたら私も子どもをとります。
せっかく宿った命大事にしたいです。
体と心と相談して決めたいと思います。- 6月4日
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
私も悪阻が酷くて急に休んだりした事何度もあります!
むしろ休んでばっかでした(´·_·`)
その度に職場の人達は優しかったんですが、逆にその優しさが私はストレスで😣
休みの電話をかける度に迷惑しかかけてないなぁと思い、電話するのが本当にキツかったです(´·_·`)
仕方ないのは分かっているんですが家から遠かったのもあり、安定期入った6ヶ月頃には退職しちゃいました😣💦
でも逆に安定期入ると悪阻が落ち着く人も居るし様子見でも良いと思いますよ!
私の周りは辞めずに働いてた友達の方が多かったです!
悪阻辛いし大変だと思いますが、無理しないで下さいね。゚(´>_<`。)゚。
-
あーさささん
お返事ありがとうございます。
かっしゅんさんは辞めてしまったんですね。
安定期からの体調はどうでしたか??
お休みもらう時の連絡が辛いの分かります…。
一度妊娠は病気じゃないからって言われたことがあってきっと年配の上司には迷惑だって思われてるんだろうなって思ったり…
出来れば続けたいけど
考えちゃいます。- 6月4日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
私も8週目から吐き気が止まらなく、頭痛で割れそうになり休みがちになり、心拍が確認出来なくなったから稽留流産といわれたりで(診断は出産前まで通う産科で、翌日出産予定の産科で診てもらったら元気にうごいていると)、9週に今日1日なら行けそうと旦那様と共に電車に乗ったら立ちくらみで意識失いそうに、すでに1ヶ月安静の診断書でながら軽く引き継ぎもしないといけないしと動いた結果の出来事でした。
旦那様が降りてくれて、駅長室で休ませて貰い、病院で点滴終わるまでいてくれました。
で、つわりは収まるどころか酷くなる一方、結果安静2ヶ月に、、よってこの3ヶ月会社には5日間くらいしかいってません。
しかも、今週には羊水検査が原因で少し破水してしまい、3日間入院しました。安定期入ったにも関わらず、、
再来週には復帰予定だけど、、行けるのか不安です。
しっかり引き継ぎが出来たら休業、産休にはいることも考えてはいます。
保育所がうまく探せれば育児休暇は考えてはいなくはないのですが、、2才まで全くあきがありません。
年収が350万は減るのでかなり恐いには恐いんですが、、
私も結論が出せずにいます。。
でも、赤ちゃんにはパパとママだけ。会社には代わりはたくさんいるんです。
室長がやめても、室はやっぱり動きました。。
安定期の状態で考えられてはいかがでしょうか。
-
あーさささん
お返事ありがとうございます。
大変な妊婦生活なんですね。
お大事にしてください。
私も旦那さんの協力がなければ
生活も出来ない状態で
感謝しかないです。
羊水検査されたんですね、
私も気にはなっているのですがなかなか踏み切れずにいます。
というのも今の病院では羊水検査が反対なようで断られてしまいました。。。
…赤ちゃんにはパパとママだけ。
本当そうですよね。
この言葉に涙が出ました。
無事安定期を迎えられるように
今はゆっくりしたいです。- 6月4日
-
ゆき(o^^o)
私達は最初は羊水検査する気満々だったんですが、リスクを説明され一回はやめて、他の出生前診断に切り替えたんです。
他の病院でうけた胎児ドックで胎児の首の浮腫が指摘され、染色体異常が考えられるからとせざるを得ないことに。
出産予定かつ、今回入院した病院は羊水検査が陽性なら諦めると話したので中絶前提ならといい顔はされず
仮予約をした胎児ドックを受けた病院で羊水検査受けたんです。
13週6日までであれば、初期の精密超音波検査や血液による確率出すだけですが検査は間に合いますので、羊水検査迷われているなら受けられてはいかがですか?
最終結果はまだですが、13・18・21トリソミーもなく、性別をみる染色体も無事2本あるといわれたので私達は産むことにしました。- 6月4日
あーさささん
お返事ありがとうございます。
いつになったらつわりって落ち着くんでしょうか…。
会社には本当によくしていただいてるので出来れば続けたいです。
体が思うように動かないって本当はがゆいですよね…。
ずにゃん
わたしは14wでぴたっとなくなって、その後もマイナートラブルはありましたが普通に動けるレベルでした
人にもよると思いますが、いつまで続くんだろうと思い詰めるより、どんなに長くとも出産までには終わるーくらいに考えておいた方が気が楽かもです
無理に働かせる職場ならまだしも、優しい職場なので赤ちゃんか仕事か!みたいなことにはならないでしょうし、はやく体調落ち着いてお仕事復帰できるといいですね😊
あーさささん
14wでそのあとぶり返しとかはなかったですか??
本当ですね。。。
いつまで続くんだろって考えよくないですね。
気持ちを楽に持てるように頑張ります!
ずにゃん
胃もたれとか腰痛とかはありましたが、働けるレベルでつわりほどしんどいことはなかったです!
産休まで勤める方もたくさんいますし、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますっ