
コメント

ほっとみるく
5月1日から復帰です。
上の子は1号から2号への切り替えなので4月30日まで登園自粛で自宅保育。
下の子は新入園なので20日から慣らしを始めます😊
今のところ私の地域は仕事をしている人は職種に限らず預けられる状況だからか、担任には慣らしは13日からでも大丈夫と言われました。
通常慣らし期間を2週間設けている園も多いですし早すぎということはないと思いますが、この状況なので先生と相談されるのが良いと思います✨
ほっとみるく
5月1日から復帰です。
上の子は1号から2号への切り替えなので4月30日まで登園自粛で自宅保育。
下の子は新入園なので20日から慣らしを始めます😊
今のところ私の地域は仕事をしている人は職種に限らず預けられる状況だからか、担任には慣らしは13日からでも大丈夫と言われました。
通常慣らし期間を2週間設けている園も多いですし早すぎということはないと思いますが、この状況なので先生と相談されるのが良いと思います✨
「保育園」に関する質問
戸建てが横並びに数軒あるところに住んでいます。 2軒先の下の子が娘を入れたいこども園に通っていて、色々話を聞きたいです。 お互いが庭にいて立ち話は難しいけど挨拶は届くくらいの微妙な距離です。 そのママも専業主…
1歳の子供を歯科検診に連れて行く予定なのですが、歯を磨いてから行くべきでしょうか? 保育園からそのまま直接歯医者に向かおうと思っているのですが、そうすると歯を磨くタイミングが無くて… 大人が歯医者に行く場合は…
旦那さんの仕事の休みが直前にならないと休みと確定しなかったり、当日急遽出勤などがある方、どのような雇用形態で働かれていますか? 旦那が↑のような感じで働いてます。一応土日祝が休みですが、確定するのは金曜とか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
最初は、4月下旬から仕事復帰だったので。慣らし保育をはじめてました。
しかし、5月1日に復帰が変わりそうです。
自粛要請が市から出てるし1週間お休みにさせて20日ごろから再度開始をしたいと思いました。
途中まで慣らしをしても、お休みするし2週間慣らし保育またはじめても良いのでしょうか?5日間様子みていて、ギャン泣き、帰宅後機嫌が悪く。なかなか時間がかかりそうだし心配で。
ほっとみるく
うちは2日間だけ慣らしをしたのですが、朝こそ泣くものの意外と楽しく過ごせていて先生にも大丈夫そうだねと言われました。
それでも1週間空くからまた1から慣らしを始めましょうと言われましたよ✨
なので5日間でまだ慣れていない上に1週間休むなら、また最初から慣らしを始めた方がお子さんにとっては良いと思います😊
女の子ママさんの希望を伝えて、あとは園や担任がどう判断するかですかね✨
ままりん
自粛に協力しないとと思って。1週間だけお休みとか常識ないですかね?
慣れないのも心配ですが、旦那がテレワークで子供が家でパパとしつこく仕事部屋に行き泣く繰り返しで。
なかなか大変なのも理由です。