
1歳2ヶ月の子供が伝い歩きを始めたが、立つことができず焦りを感じている。上の子は同じ時期に歩けたが、体重の影響も考えられる。気に入らないと泣くことも。
下の子が今月で1歳2ヶ月になりますが、最近ようやく伝い歩きを少しし始めました。
子供によって成長はそれぞれだとは思っていますが、
歯も上下2本ずつしか生えてないし、ママも言わないし、指差しはします。
ただ、1人で立つ、という事が出来ないことに焦りを感じてます。言葉は多少理解しているみたいですが、
ママも言わないし、言葉もハッキリ言いません…
気に入らなかったりしたらギャン泣き…
それぞれだとは十分分かってはいるのだけど…
上の子は1歳2ヶ月の時は自分で立って少し歩けるようにはなってました。少しおデブちゃんなので身体が重く、立てないのかな?とも思いますが、凄く心配です…
- るん(6歳, 7歳)
コメント

ちゅる(29)
うちの下の子も全然喋りませんよ😊
まんま、まままー、とかしか言いません😂
気に入らないことがあればギャン泣きも同じです!
歩く歩かないは、本当にその子のペースだと思いますし、
いつかは必ず歩くので、
今は今の時期を楽しんでください😊

MaiMai
うちの子1歳2ヶ月ですが指差し出来ないし歯も上下2本しか生えてないです😅(今やっと上の3本目と4本目が生えてきている途中ですが)
言葉はまだ喃語でたまにパパママとイヤイヤを言うぐらいです💡
歩くことは出来ます!
気に入らないと泣くのは同じですしきっと成長がゆっくりな子だと思うので心配ないと思います☺️
-
るん
やっぱり歩けない、自分で立てないのって不安になりませんか?😥
最近、高ばい?をしてるのでそろそろかなーとは思っているんてすけどね😓- 4月13日
-
MaiMai
もちろん不安にならないと言われたら嘘になりますけどね💦
周りのお友達が歩くの早い子が多くてうちは1歳のお誕生日の時は全然歩く兆候がなくてお誕生日から10日ぐらい過ぎた頃に急に3歩ぐらい歩き始めて1歳1ヶ月になる頃には自力で立てるようになったのでこればかりは本当に個人差だと思います😵
うちの子もようやくハイハイする回数が少なくなってきています💡
支援センターでよく会っていたお友達は1歳3ヶ月ぐらいにようやく歩き始めた子がいてその子は1歳半になる前にもう走り回ってたのでそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️- 4月13日

るん
パワーというより、脂肪が蓄えられていってます(笑)
5ヶ月のあいだの成長をしっかり見届けたいと思います!
ありがとうございました!

ゆか
うちも同じ月齢です☺️
つたい歩きはじめてから一人でタッチ〜手放しで歩く〜まで結構長かったです(3ヶ月位)💦友達の子は上の子が10ヶ月で歩いたのに下の子は全く歩かず1歳半で急にスタスタ歩き出したと言っていました❗️
言葉はうちもまだ宇宙語ですよ😂指さしも形だけで私と一緒に指先合わせてETするくらいです💧少しマネしてるのかなーっていうのがある感じです☺️気に入らないとすぐギャン泣きします😭
るん
まんまーもママーも言いません😥
生後6~7ヶ月くらいで成長か止まってる感じがします…
愛情不足なのかなとか自己嫌悪になったり…
身内にまで、発達障害なんじゃないかとか言われるし…
一切半の検診で何か言われたりするのでしょうか…
ちゅる(29)
指差ししてこちらの言うことも理解できてるならそこまで心配しなくてもいいかなー?と私は思います(^^)
一歳半検診まで、5ヶ月もありますよ!
子どもにとっての5ヶ月は大きいですし、今はきっと娘さんなりにパワーを貯めてるのかもですよ😊
急激にグッと成長するの可能性大です!
でもどうしても心配なら、
保健師さんなどに一度相談してみるのもありだと思います🙆♀️
るん
下の方に書いてしましいました😭すみません😓