
2歳の娘がお風呂を嫌がる理由について相談。おもちゃトラブルが原因で怖がりに。楽しめる工夫を教えて欲しい。
今までお風呂が大好きだった2歳の娘
ある日急にお風呂が嫌だ!と言うようになり大泣き絶叫…
心当たりあるとすれば、ある日おもちゃがお風呂に沈んでいて拾うことが出来なくて泣いていました。
その後から少しずつおもちゃが沈んでいたり浮いていたり持つのも怖がりだしてしまいました。
その中ある日お兄ちゃんが先に湯船でおもちゃを大量に入れて遊んでる中、娘を連れて入ってしまい妹はパニック!
お兄ちゃんはおもちゃでまだまだ遊びたくて片付けたくない!
手がつけれないくらい絶叫しだしたので慌てて出したのですがその翌日からお風呂に入りたくないと大泣きするようになってしまいました。
こうゆう理由でお風呂が嫌になった子はあまりいないと思いますが、お風呂がまた楽しめる工夫してる方教えてください😱😱😱
お願いします。
- ドラミちゃん(7歳, 10歳)
コメント

ぴ
理由は違いますがうちも2歳になってからお風呂は入りますが頭を洗うのが物凄い拒否です(笑)
お風呂自体は喜んで入ります😂頭はきっと、シャンプーが目に入り痛かったらしく嫌だ!と拒否します。
うちは、壁に貼るシールのおもちゃを購入し貼ってから毎日お風呂が楽しみで遊んでいます。
あとはお風呂でできるシャボン玉みたいなのが売っていたのでそれもやっていますよ😊
ドラミちゃんさんのお子さんもおもちゃの浮き沈みがこわいようなので、壁に貼るシールだったり、シャボン玉は特に物が浮き沈みするようなものではないですし、楽しめるかもです😄(すでにお持ちでしたらすいません、、、)

なつ
理由は少し違いますが…
トラウマになったのは同じです。
うちも元々お風呂大好きだったのですがある日お風呂で髪の毛を切っていてその髪の毛がお風呂に入っちゃって…
息子それにめっちゃ怯えてしまって😭
その日からお風呂に行こうとすると絶叫😭全力で嫌がって😭ほんと可哀想でした💦
嫌がる姿がただの嫌々じゃなくて怯えていたのでかわいそうで…ほんとに無理そうだなって日は蒸しタオルで身体拭いてあげるだけの日もありました。
息子はとくに湯船がトラウマで拒否だったので、
シャワーのみ、もしくはベビーバスを洗い場に置き、そこに座らせてシャワーで流して…
少しずつリハビリしていきました😭まぁずっとギャン泣きでしたけど💦
克服のキッカケになったのはお風呂の壁に描けるペンのおもちゃでした!
いろんなおもちゃ買って試しましたがやっぱり湯船に浮かべる系のおもちゃはうちももうトラウマになってました。
洗い場でベビーバスにつけながら壁にお絵描きするようになってから泣くことがなくなっていきました!
克服するのに1ヶ月かかりましたー!😭
しばらくは浮かぶおもちゃは嫌がっていましたが、今では平気で遊んでいるしお風呂大好きです(*^^*)
読み返して長すぎてびっくりしました(笑)長々とすみません💦
-
ドラミちゃん
ありがとうございます!
髪の毛でも可能性あるんですか😭
可哀想だけどお風呂何日も入れない訳には行けないから
ほんと困りますよね0(:3 _ )~
シャワーでももう絶叫しすぎて虐待してるのじゃないかと誤解されないか不安になります😔💔
お絵描きも楽しそうでいいですね!
1ヶ月もかかると思うと気が遠くなりそう😭😭
近いうち買いに行ってみます!!- 4月13日
ドラミちゃん
ありがとうございます😍
シール!いいですね!
好きなキャラで探してみます☺️💓
シャボン玉もまだ試してないです(><)
早速試してみます!