※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お仕事

保育園の特別保育について会社との調整が難しい状況で、非協力的な対応に困っています。

神戸市に住んでいます。
保育園の特別保育が決定しましたが、これは基本は休園で保育が必要な人のみ預かると言う解釈ではまちがってますか??
会社に、休みたい旨を伝えたところ、休園でなければ出勤できますよね??休園でないなら、コロナウイルスの公暇も取れないと言われました。
休園という言い方はしてませんが、原則自宅保育で特別に必要な人に保育をするって、そういう意味じゃ無いんですかね…
仕事は何とか都合をつけようと思えばつけられるのに、こういう言い方をされると休めません。周りも大丈夫なんだよね…?という雰囲気を出してきます。
医療関係勤務ではありません。
会社が非協力的で落胆してます…

コメント

かーくんまま

神戸市です!
私が看護助手で一応医療従事者ですが
旦那が会社員な為、絶対に預かれない
と言われてます😭😭
3回くらい聞きましたが無理でした。
特別保育で預けるための会社に
記入してもらう紙さえも貰えてません。
その紙貰って会社に書いてもらわないと
預けれないはずです😥

  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね😭
    なかなか厳しめに言われたんですね💦
    私の保育園は神戸市配布の紙と特別保育のための用紙を配られただけで何も言われずよく分からなくて💦
    特別保育には社会機能維持に必要な業種とあり、それに該当するような気もします…
    ただ、その市の曖昧な言い方のせいで会社と保育園の間で板挟みになってます😢

    • 4月12日
みさ

うちの保育園も、現在預けられるのは両親とも特別事例の方(医療従事や治安従事の仕事の方など)のみですよ!
預けるには申込書が必要とのことだったので、一般企業の方が預けようとしても無理ですね😭

  • ゆず

    ゆず

    あの神戸市の通達はそういう意味ですよね?
    基本は自宅保育、その中で医療関係、治安維持などの職種でどうしても保育が必要な人のみ、と言うことですよね…
    特別保育の申請書に、社会機能維持に必要な業種とあり、そこに当てはまると言われたのですが、その基準って何だろうと…😢

    • 4月12日
たぁこ

神戸市です。この様な案内が来ました。医療従事者や警察、介護等で無ければ預けられません。預けるには許可制になりましたので、上記以外の職種だと難しいと思います💦

  • ゆず

    ゆず

    この文面を読むと、基本はその3種の職業ですよね💦
    ただ、特別保育の申請書?みたいなのには、社会生活維持に必要な職種とあり、そこに当てはまると思うと言われて…
    言い方がアバウトすぎて、何が当てはまるとか分からないです…しかも、書いてあるから預けられる、ではなく、原則預けられないだと思うんですが、違うのでしょうか…

    • 4月12日
  • たぁこ

    たぁこ

    もぐさんの職種が何かわかりませんが、その他に当てはまるのはライフライン関係、流通関係(運送)じゃないかな?と思います💦
    あとご主人が当てはまらなかったら預けられません…

    申請書出してから市の判断になるのではないでしょうか…😭

    • 4月12日
  • ゆず

    ゆず

    申請書で判断されるんですかね💦あれは保育園に出せばいいんですよね??
    保育園側も、金曜日にその紙を渡すだけで特に何も言わず…言えないのかもしれませんが…よく分からなくて😭
    もう明後日の話ですし、急なので会社との今後の仕事の話もしなくちゃいけないし、バタバタです…
    正直休めそうなのに、何故かうちの会社結構みんな普通に出社してて、それが普通だよみたいな古い体質どうかと思ってしまいました😭
    明日保育園と会社と相談してみます。

    • 4月12日
deleted user

同じことで悩んでました。まず保育園に改めて預けれる職種の確認をしたのですが自分が出勤しないことで物流が止まったり等だと範囲内ですけどまぁ、子供の命を取るか仕事を取るかですよね。と言われました。
そんなこと言われるとそりゃ子供の命!となりますがそれが会社が納得するのか…明日相談しますがなんだか、出勤にされそうで怖いです。。でも預け難い。。。

  • ゆず

    ゆず

    本当にその通りです😭
    もういっそのこと、ダメです!と言い切られてしまえば会社にそのように伝えますが、何とも微妙な感じで😓
    もちろん、子持ちだからと特別優遇される訳ではないし、介護などで大変な方もいる中子供のために休みたいとは大きな声で言えません…が本音では休みたいです😢
    保育園で感染するかもしれないし、保育園から感染し、職場で感染させるかもしれないし…職場からの圧力と保育園の自粛しての圧力で4月入ってからホントにすごいストレスです😭

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと板挟み状態ですよね💦
    保育園だって絶対安全じゃないし何かあったら会社や保育園が責任取れるわけでもなし…守れるのは自分しかいないのに守れないのは辛いですよね🥺あした会社に説明するのが憂鬱です。

    • 4月12日
  • ゆず

    ゆず

    リスク減らせるなら仕事を休んで子供と自宅待機したいですよね😭
    私も明日憂鬱です。
    良いお返事もらえるといいですね😣

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

保育園には両親どちらかでも該当しないと預かれないとはっきり言われまきした。
我が家は夫が食料品関係の仕事なので、社会機能維持に必要だからと休む気なし。
私は何にも当てはまらないので仕事を休むしかないとは思うのですが、明日上司に言うのが怖いです。

  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね😵
    私は保育園からは何も言われてなくて💦明日保育園にしっかり聞こうかと思います。
    急なことなので、上司や会社に理解がないと本当に困りますね😞

    • 4月12日
くまたん

うちの園もナース何人かいますが、旦那さんが会社員だからアウト。
両親共に当てはまらないと火曜日から預けられませんよ。

  • ゆず

    ゆず

    やはりそうですよね😣
    保育園からは何も言われてなかったのでよく分からなかったのですが、明日きちんと聞いてみます💦
    もういっそのこと無理なら無理とはっきり言ってほしいなと思ってます😭

    • 4月12日
みぃ

私自身が看護師なのですが、0歳児クラスで下の子が慣らし保育すら中止になりそのまま育休延長しています😱主人がライフライン関係の自営なのでお互い当てはまるのですが。
それでも保育園の決定でした。
私の場合は該当者になりますが、こんな中預けるのも怖くてやめました。
保育園に相談して実質休園であることっていう一筆を書いて会社に提出しましたよー!

  • ゆず

    ゆず

    慣らし保育の方も自宅保育してますよね💦
    実質休園であるって書いてもらえたんですね!!わたしもその一言お願いしたいです😭
    もう、自宅待機出来るならしたい…
    会社はなんだか軽く考えているんです…😵
    保育園側からは何も言われてないので、明日しっかり聞いてみます👌

    • 4月12日
ゆず

お答え下さった皆さまへ
保育園と話しましたが、休園措置では無いとのことで、会社が休ませると言わない限りは受け入れとのことでした。特に両親共に〜とか、そのような事までは言われませんでした。
私の会社側が、社会機能維持に必要と判断したので、出勤となりました。
仕事の都合がつく限り、夫婦で休みを取り休ませるという対処にすることにします。
たくさんのご意見ありがとうございました。決まった以上は、細心の注意を払って出勤します🙌