※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が保育園に慣れず、家族と離れるのが嫌な様子。保育園に行きたくないと泣き暴れることが続いており、ストレスを感じている。慣れるまでのアドバイスを求めています。

現在、第2子を妊娠中です。
仕事を復職するにあたり、上の子は4月から保育園に通いだしました。

その上の子について相談です。
保育園初日は訳がわからず、笑顔で夕方まで過ごしてくれたようですが2日から状況を把握し、大泣き。
この辺りは想定内でした。
大泣きするも保育園では踊ったり遊んだりすることもあるそうです。先生の名前も教えてくれました。

ただ、日を追うごとに保育園に行きたくないと訴え、4日目から朝、家でギャン泣き、チャイルドシートに乗せるにも叫び暴れ体を反らし…。無理やり乗せましたが心が痛くなりました。これでいいのか。。
3日から義母に助けてもらい、午前だけの保育にしています(ならし保育ができず初日から1日保育となりました)。

この土日の様子も、リビングに行くと仕度をすると分かっているのか起床後から布団から出ずぐずり、泣き叫び、買い物に行こうとするも車に乗ると保育園、と思うのか泣き叫び逃げ回る。
ここは想定外でした。
今まで話をしたら分かってくれていた子なので、こんなにも暴れたり、ということが初めてで本人にもかなりストレスを与えているんだと感じます。

保育園が嫌、というより、私や主人、家族と離れるのが嫌なのは分かります。
それは嬉しいことです。

周りに相談するも一週間で慣れるよ、と励ましてもらいましたが、頭に「保育園」がいつもあり、休みもぐずり、外にも出たくない、買い物も行けない、など経験された方、他にも同じような感じだったけど慣れたよという方がいらっしゃったらアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

グリンピース

うちの子も最近行き始めて、初日からギャン泣きでした、、、😭
まだ言葉も分からないと思うのでお菓子でつってギャン泣きする息子をチャイルドシートに乗せます😂

友達に保育士がいるので色々聞きましたが、1ヶ月はかかるそうです、、😭みんなそうだよ〜っと、、
うちの子はギャン泣きするくせにお給食はちゃんと完食したょ!!と先生にいつも褒めて貰えます😂

息子さんも早くなれるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    必ずゴールはくると信じ、お互い、早く笑顔で通ってくれたら嬉しいですね。。

    • 4月16日