※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ美
家族・旦那

来月、長男の初節句です。実家の母から連絡が来て、沢山ではないけど、…

来月、長男の初節句です。
実家の母から連絡が来て、沢山ではないけど、お祝いをさせて貰いたいから、兜など希望の物があったら送るよ。

と言われたので、お祝い金と、兜を送ってくれました。

旦那側の実家は、お祝い金も贈り物も特に無いそうです。
義理の姉が嫁いで娘さん二人も産まれてますが、
あちら側の実家からは、雛人形なども贈られていません。


私の実家は伝統や文化を大事にする家庭なので、比べてしまい、寂しく思ってしまいます。
私の実家は裕福な訳ではないですが、60過ぎてもまだ現役で働いて、家庭のため、孫のためにお金を少しでも分けてくれています。

兜を送ってくれたことに対して、ポツリと旦那が言った言葉は、
「うちの実家は、お祝いをする習慣がない。だから、初節句のお祝いも無いし、753、入学祝い、誕生日、お年玉これからも何もない。」とのこと。
一歳のお誕生日、入学祝いなど、
たぶんこれからもなにもないと思う。と旦那から言われました。
あくまでも祖父母の気持ちでしてくれるものだと思ってますし、若い夫婦が祖父母から、お金を貰うのが当然だとは思っていません。
年老いた祖父母にも迷惑をたくないと思っていますが、断っても、いいのいいの。節目の時なんだから。と言って、必ずくれます。

旦那側の親って、そういうものでしょうか…?
自分の実家の両親に申し訳なく思います。
結婚とは、家と家同士親戚になるということなので(私の考えが古いかもしれませんが)
一応、旦那には兜を実家がお祝い金くれたよ。と伝えといて。と言いました。
気を使って私の実家に合わせて、お祝い金を送れとも思っていません。実家がこれだけ私たちによくしてくれてる、と知っておいて欲しいと思うのです。

嫁側の実家が伝統を重視する家庭で、あれやこれやと手を尽くすのは、嫁側実家の勝手だと思います。
実家の両親に申し訳ないので、
うちも平等にして、お祝いごと一切、無しにしようかと思いました。私の祖父母にこれから、一切、何もいらない。と言おうかとも考えました。
でもそれは相手の気持ちもあることで、言いにくいです。
お孫さんって一般的におじいちゃんおばあちゃんに節目節目に買って貰うことが多くないですか??ランドセルだったり。諸々。
両方の祖父母から何も無くなると思うと、息子が不憫にも思います…私たちが購入しても何の問題もありませんが。金銭的に困っている夫婦ではないので。

でも、旦那側は「うちはうち。なにもしません」
で終わりです。

どうしたら、モヤモヤした気持ちが消えるでしょうか…

こうゆうトピ立てしていると、トピ主自身が、親なのに、祖父母に金銭をねだるとは、自立していないのか。
親を頼るのは甘い、など、言われることが多く、
責められるのに疲れました。
みなさんの意見をお聞きしたいです。

コメント

deleted user

うちも一緒です😹
実家ばかりが一生懸命お祝い事をしてくれます。。

当たり前じゃないと分かっててもストレス溜まりますよね💦

  • ねこ美

    ねこ美

    ありがとうございます!!!
    すごくストレスです😂😂
    こればかりは旦那に責めても仕方のないことだし、経済事情も全ての家庭が同じとも言えないので、合わせるべきとも思えないです。が!!

    嫁側の実家は、結婚の支度やら、赤ちゃんの準備品、里帰り出産だったり、今でも
    諸々、負担が大きいのは事実ですよね。
    負担になるなら、しなければいい…そうゆう訳にはいかない、という考えの実家もあります。決して裕福な訳ではないんです。
    うちはそうゆう習慣がない。で済まさないで欲しいな、と思います…。そう言えたらどれだけ楽か。冷たく感じてしまいます。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです。兜は両親が買ってくれました。
(自分たちで買うと言ったんですが贈らせてと)
旦那側は特に何もありません。
お年玉はありましたがクリスマスプレゼントはなく 私の誕生日プレゼント(12月23日が誕生日です)を送ってき、私のはいらないから息子にくれればいいのに、、と思いました。お義母さんは早くに離婚され子供3人を1人で育て上げ あと2人これから結婚した時や孫ができた時にみんな同じことをしてあげたいし自分の郎後の資金を貯めなければならないから うちの子だけにお金をかけれなくてごめんね、、と主人に言っています。
私の両親は出先でなにかあれば息子ちゃんに着せてあげて〜と肌着や靴下を、買ってきてくれたり 息子の好きなイチゴを買ってきてくれたり、、両親は住んでる距離が近いのもあるとは思うんですが、、
別にお義母さんから物が欲しいわけでもないし お金が欲しい訳でもないんです。
が!!!なんか複雑ですよ娘としたら😫
赤ちゃんコーナー行っては服見たりしてるよって私にLINE来るんですが、見に行ってるなら 寒くなったら肌着着せてあげて~って送ってくれたり 靴下かわいいのあったから〜って送ってくれてもいいんじゃない??って思います😅
高価なものが欲しいとかじゃないんだよ、、気持ちって大事じゃない?と、、
そのくせ 母の日は○○が欲しいので ○○円お願いします!とか普通に言ってくるんでモヤモヤですよ💦
贈るのが嫌とかじゃないんですけどね😵
今年の母の日は何を言ってくるのか、、

  • ねこ美

    ねこ美

    共感して頂けて嬉しいです!!w

    実家の親とは、温度差ありますよねー😭
    母の日要求とは、、それは厚かましいような😵

    兜を買ってもらったことなど、ママリさんのご両親のご厚意、ご存知ですか?旦那さんからやんわりとそういう話はされますか?
    私は、一応両家の孫なので初節句は、
    私の実家に兜買ってもらったよ。ということは伝えておこうと思っています。。わざわざ言ったらあちら側にもお祝いせがんでいるみたいに思われて嫌らしいでしょうか?🙄
    初節句って初めてのこどもの日だし、健康と幸せを願うお宮参りくらいに大事な一大イベントだと思うので😱

    本当は両家を自宅にお呼びして、食事会などを開こうかと思っておりましたが
    コロナでこんな状況ですし、
    食事会をら開いたところで、たぶん手ぶらで来ると思うので、私の両親がどう思うか、、😵
    なので、食事会はしません😓

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厚かましいですよね😅

    両親には兜と名前旗を買ってもらったので写メを撮って主人にはLINEで送らせました!!!
    うちも両家初孫初節句です😊嫌らしくなんてないと思いますよ✩.*˚初節句大事ですよ!

    うちも両家呼んでの食事会予定でしたが、主人の実家は遠いので不参加です。
    当日の写メは主人から送らせます🤭
    6月は息子の1歳の誕生日なんですが さすがにそこは絵本の1冊でもいいから送ってきてよ?って思ってます😅嫌な嫁です😂

    • 4月12日
ままぴー

うちもほとんど同じです(´∵`)
義母に兄妹が多いから全部やってたらキリがないからやらなかった
同居してた義父の親も何もしない人だったから習慣がないんだよって
旦那に言われました。

でも私は習慣よりも孫が可愛いなら
祝ってあげたいと思う本人の気持ちじゃない?って思ってしまいます…

でも価値観を押し付けるもんでもないし
もう諦めてます😂

  • ねこ美

    ねこ美

    私の旦那は三兄弟なんです。それぞれに孫がいるので、赤ちゃんのイベントもお祝いも倍々方式で増えていき…
    正直、お金がついていかないんだと思います😓

    状況も理解はしてるんですが、孫のこととなると、片方の実家ばかり負担が増えますよね。そうゆう日本の習慣があるので😥
    うちも裕福ではないのに。

    基本的に嫁側の負担が大きいので、「〇〇のイベントの時はそちらで負担をしてもらったから、この時はうちで〇〇をさせて貰いますね。」
    って言ってもらえたらこちらとしても気をかけて貰えて嬉しい😃って思うんですけどね💦
    昔は義理の親と同居したり、嫁にやる、という習慣があったから、嫁側が恥ずかしい娘をやったと思われないように、あれこれ結婚や孫に関して全て嫁側が出すという習慣があったと思いますが、
    現代では孫のイベントで必要な出費があれば両家で折半する、というのがスマートなんじゃないか、と思います。
    出て行くお金の釣り合いが取れません😡

    • 4月12日
ままぴー

うちの実家も裕福とは真逆なのに
頑張ってくれてるので凄く気持ち分かります〜
それなのにおもちゃ買ってくれたりするけど
義両親は猫のおもちゃのお古しか息子に渡さないので
キレそうです😭
義両親には唯一の初孫なのに…
なのでお祝い事のお食事会する時は
必然的にあちらに出して貰ってます😤

  • ねこ美

    ねこ美

    年が明けて、お食事会に義実家に呼ばれて行き、デリバリーのお寿司を取ったのにも関わらず、私たち家族も割り勘で、ご飯代請求されました!笑
    旦那は普通の人で、好きですが、義実家は経済事情抜きにして、常識があるとは思えません。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私の、いとこの旦那さんの家も同じ様な感じの家。
仕方ないと思います。
節句、七五三、入学祝、お年玉、誕生日はプレゼントはないけどみんなで外食だったかな?
旦那さん側の家の価値観ですよ。
しない家に嫁いだ。という事です。
しない家なのに風習や行事、伝統なんてないと思いますよ。
しない家で育ったいとこの旦那。
別にしなくていいじゃん。ってなってますもん。

私は沖縄で主人が兵庫。
伝統、風習が違ってて本来なら兜は嫁側が買うと義母が話してましたが……
義父が買いました。
孫にこういう行事があるんだよと言う事を教える為に。
毎年、菖蒲を飾り義父が大阪で柏餅を買い兜の前で写真を撮り成長を祝ってます。
やるところはやるしやらないところはやらないというだけの事ですよ。