
コメント

myi
可能とは思いますが、延期ではなく休ませる形になると思うので、保育料はかかると思います😱
保育料かかりたくなかったら、入園辞退になるかと思いますが、地域によって違うかもです😅

はじめてのママリ
うちの県では感染者100人超えたので育休延長できる人はしてほしいと隣市のホームページにはかいてありました。
家で見れる人は登園自粛なので、保育料、給食費は日割計算するとかいてありました!
これからどんどん増えていくなら地区によって対応が変わってくるかもしれないですね!
役所に電話して聞いてみても良いと思います。
今登園させるのはリスク高いですよね😭
-
いい
育休延長出来ればいいですけど、まだそういう対応はなさそうです。
これから5月に向けて感染症が減ることはなさそうなので登園はリスクですよね💦
まして慣らし保育なんて絶対発熱してしまいそう…
保育園に直接電話しようと思ったんですけど役所の方がいいですかね❓- 4月12日
-
はじめてのママリ
最初は病気もらいますもんね😭
保育園でも役所でも良いと思います!
うちは公立保育園なのでみなさん役所に相談することが多いです。
園長は役所がオッケーならたぶん何も言えないので😅- 4月12日
いい
保育料かかるのは仕方ないですね。辞退してしまったら再度入園できる保証もないので…💦