
2ヶ月半の男の子が夜は5〜7時間寝るが、昼間は全く寝ない。授乳後1時間でぐずぐずし、抱っこしないと寝ない。授乳は3時間おきで家事ができない。昼寝のサポート方法を知りたい。
生後2ヶ月半の男の子ママです。
夜はセルフで割とまとまって5〜7時間
寝るようになりましたが、
日中が自分で全然寝れません。。
日中眠たいのか授乳から一時間たたず
ぐずぐずして、抱っこすると寝ます。
授乳間隔は3時間です。
置くと泣くので家事ができません。
おくるみでおひなまきも試しましたが、
昼はダメでした、、、
徐々に昼も自分で寝れるようになるもの
でしょうか?
- yona(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは徐々にセルフねんね出来なくなって、今では完璧にできなくなってます😂
セルフで寝られる子ってほんの一握りじゃないですかね🤔

newmoon
セルフねんねできるほうが少数だと思った方がいいと思います😅
抱っこ紐のまま最低限の家事だけやってました❗️
うちは抱っこしなくても寝れるようになったのは1歳過ぎてからでした💦
今でも外出先での昼寝は抱っこで寝かしつけします😓
-
yona
ありがとうございます✨そうなんですね、、セルフねんねできるようになっていくと勘違いしていました💦
- 4月12日

とまと
うちもです!
だんだん敏感になるのか、セルフねんねできなくなってきて、
おっぱいねんねか抱っこねんねです😣
上の子もそうだったので、そんなもんかな、と思っています。
泣きすぎて落ち着かないときはスリングでくるんで寝かせます!
-
yona
だんだん敏感になっていくんですね💦
ありがとうございます✨そんなもんと思うようにします!- 4月12日
yona
ありがとうございます。
そうなんですね😭😭😭セルフねんねはできるようになっていくと思っていました💦