
旦那に対する不満を抱えつつ、子育ての疲れはないと感じています。旦那に気持ちを理解してほしいが、伝えるのが難しいと思っています。
子育てに疲れたわけじゃなく
旦那にイラッときて
息子を寝かしつけて
近くのセブンまで家出
私の気持ちにわかって無さすぎて
気づいてないだけ?
まぁどっちにしろ
分かってない
私も伝えようとしないのはいけないけど
伝えるのが上手じゃないし
てか、仕事で疲れてる旦那に
そんなこと言っても疲れさせるだけだからいわない
でも感じとって欲しい
まあ男の人は感じ取れないんだと思う
だから諦めてます
うーん
パパ育って大変だよね
- 初ママみーちゃん(5歳7ヶ月)

ママリ
めちゃくちゃ分かります!
私も昨日それで喧嘩しました。
普段いろいろ気づいてくれる人なので、どこかで甘えて言わなくても分かってくれるだろうと思っていました。
私もはっきり言うのが得意ではないし、仕事してきてくれてるのにあんまりガミガミ言いたくないので我慢してしまうことがあります。
でも旦那には、言いたいことあるならその時に言ってよ、指示してくれればやるから
と言われて、もう我慢するのはやめようと思いました。
確かに二人の子供を育てているわけだし、気を遣う必要ないなって😣
そして同時に、男の人に言わずに分かってもらおうとすることは不可能なんだと改めて気づきました…
言いすぎも言わなすぎも良くない、難しいですよね…

チム
疲れさせるだけだから言わない。って凄い👏
イラッとしても旦那さんのこと考えてあげてますね😄
なんでわからないかな。と思うこと私もありますけど、まぁいいや~と流せること以外たいてい本人に言っちゃうので凄いなーと思いました😂
コメント