
娘が保育園で他の子の声に敏感で泣いてしまう。おもちゃの音でも泣く。初めての子育てで心配。大丈夫でしょうか?
今月から保育園に通っている娘についてです。(慣らし保育中です)
保育園で他の子が近くで声を出すと、すぐ泣いてしまいます。大声を出しているわけではなくただ「あー」とか「うー」とかなんですけど、その度に大泣きしてるそうです。
周りの子が寝ている時は1人で楽しく遊んでいるそうです。
隣りのクラスから聞こえて来る声でも泣き出す事もあるそうで、少し心配です。
おもちゃでも押したらピーッとなるような物は泣きます。
ラッパも自分で吹いて音が鳴ったら泣きます。
音に敏感なだけなのかな?とも思いますが泣き叫ぶので少し心配です。。
初めての子育てで不安なのですがあまり気にしなくて大丈夫でしょうか?
- まりか(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃん。
今まで聞いたことのない声や音にびっくりしているだけかも?
慣らし保育中ならそうかもしれませんね!
お子さんの中には聴覚過敏で少しの音も気になっちゃう子がいるので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ!
心配なら保育園の先生や耳鼻科に行った際に相談するのもいいのではないかと思います!
まりか
ありがとうございます!
少し安心しました(^ ^)
もう少し様子を見てみようと思います。