
スイミングスクールの受付で働いています。保護者の皆さんに質問です。スクール選びで重視するポイントは何ですか?私は施設の清潔さや設備を重視します。皆さんはどうでしょうか?
スイミングスクールの受付で働いています。
みなさんの意見を参考にさせてください!
習い事なのでもちろん子供の意見もあると思いますが、
保護者のみなさんが「ここに通わせたい!」と思う
ポイントはどこですか?
・家から近い ・月謝の金額
・施設の綺麗さ ・スクールやコーチの指導方針
私的には小さい子供を持つ親として、やっぱり
最初に見てしまうのは授乳室だったりの施設完備や
清掃がこまめにされてるかが気になります!
みなさんはどうでしょうか??
- かえママ(6歳)
コメント

ママリ
施設の綺麗さ充実さ
コーチやスクールの内容との相性
ですかね🤔
月謝が安くて施設が綺麗でも
コーチとの相性が悪かったり
内容が合ってなかったら通わないかな
と思います🙌

ゆうごすちん
家から通いやすい距離で、月謝が手頃、1番は指導者の質ですね!
授乳室は子供が成長すれば気になりませんし、施設は綺麗でなくてもきちんと清掃されてればいいです。
長男が通ってたスイミングスクールは運営会社が変わって設備はすごく立派になりましたが、月謝が何度も上がり、子供も増え、指導者は若いバイトばかりで当たり外れがひどい…というかきちんと指導できてないスタッフが多い、始めた当初はすごく親身な指導で良かったのに…。
下の子達はそこには通わすつもりはありません。
子供が伸びるかどうかは指導者によるところも大きいです。
-
かえママ
回答ありがとうございます✨
やっぱりみなさんコーチの質なんですね🤔!
保護者が ん?って思った時にコーチに直接質問だったり意見を言える環境があればいいですよね😣- 4月11日
-
ゆうごすちん
最悪なコーチは長男が進級テスト不合格だった時に"お前だけやぞ。落ちたの。いつになったら受かるねん"と馬鹿にしたらしく…😤
その話を聞いてクレーム入れましたが、他のコーチがなだめるだけで、結局、顔も見せず謝罪もありませんでした。
意見を言っても改善されなければ意味ないですね。- 4月11日
-
かえママ
えー!!!子供の教育なのにそれはないですね😠 そういうコーチは謝罪しても変わらなさそうだしもう雇う側の責任ですね😞
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
先生の質。
子供との相性。
クラスの人数(スイミングだと人数増えると先生がもしもの時に対応できるか。)
実際、ママ友の子供が溺れて先生見てなくて自力でなんとかつかまりました。
また、水いぼもスイミングで移されて……
息子はママ友の子供から水いぼ移されました。
ママ友の子供はスイミングが嫌になり辞めました。
授乳室はあまりみないかな?
私はスイミングは乳児から入れないから……
ある程度年少ぐらいからスイミングは考える。
-
かえママ
回答ありがとうございます✨
そんな事があったんですか😩
実際クラスの人数は結構保護者の方から質問があります。伝染病に関しても口頭で出席はご遠慮くださいと説明はしますけどあとは保護者の方次第になりますよね😞- 4月12日
かえママ
回答ありがとうございます✨
オープンしたてなので施設はこども用トイレだったり観覧席から遠い所がモニターで見れたり設備は整ってますがやっぱりコーチとの相性気になりますよね😭 匿名でできる意見BOXとか置いてあると意見言いやすいですかね🤔