![つばき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が分かり、つわりで悩んでいます。仕事と子育てに不安を感じており、つわりを乗り越える方法や励ましの言葉を求めています。
弱音を吐かせてください…
2人目の妊娠がわかりました。上に1歳7ヶ月の息子がいます。
妊娠検査薬で陽性が出たのが先週の土曜日(4日)で、最終生理開始日から計算すると5週目でした。ところがその翌日くらいからもうつわりらしい気持ち悪さが始まってしまい、参っています。まだ食べつわりがあるくらいですが、1日中気持ち悪さがあります。
私は今、時短で働きながら息子を育てています。
息子のときも、それなりにつわりがひどく、ピークは9〜12週の頃で、匂い+吐きつわりでベッドから起き上がることもできず、仕事は丸2週間休みました。
結局つわりが終わったのは16週くらいだったと思います。
正直本当に生活がままならないほどで、辛くて辛くて仕方なかったのを思い出しました。
2人目は、もちろん望んでできた子です。コロナが流行してる時期だという不安はありますが、妊娠自体はとても嬉しいです。
でも、こんなに早くつわりがきて、まだ心拍すら確認できていないから、会社の人にも言えず、息子の面倒を見ながら、仕事をして家事をして…この先つわりがひどくなって、そんなんできるわけないよなぁ…と気が滅入ってしまいます。
理不尽な怒りだと思いますが、なんで女性はこんなに辛い思いをしないと我が子を抱くことが出来ず、男性は痛くも痒くもないのに、待っていれば可愛いわが子に出会えるのか!?と、美味しそうにご飯を食べる旦那を見て恨めしくすら思ってしまう始末。こんなこと、息子の時には思わなかったのに…
どなたか、勇気づけてくださる言葉をいただけたら嬉しいです…
また、同じような経験された方(特に働きながら2人目妊娠された方)、どうやってつわりを乗り越えたか教えてください!
申し訳ありませんが、精神的に参っていますので、批判などはご遠慮ください。
- つばき(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
私も同じ感じでした。1人目の時がつわりがとにかく辛くて、食べられるものなんてないしずっと気持ち悪くて吐き続けてました。今も思い出すだけで吐きそうです💧
2人目は計画的に妊娠しました。妊娠がわかって嬉しかったですが、やはりつわりがしんどくて…。上の子もいるし仕事もあるしで、寝てばかりもいられない、やらなきゃいけないことばかりで辛かったです。しかも上の子の時よりつわりが始まるのが早かったです。終わったのは20週くらいでした。。
今はつわりは無くなりましたが、大きなお腹で苦しいし上の子のお世話もあるし、コロナのおかげで保育園も休園になるし…全く休まる暇がないです😭
つわりの間はとにかく夫に全て任せてました。土日だけでなく、平日も前の日の夜にごはんの支度はしてもらってました。夫も疲れて大変そうでしたが、夫はお酒も飲めるし好きなもの食べてゆっくりできるんだからいいや!と割り切っていろいろお願いしました。。
ご主人はいろいろ手伝ってくれそうですか?
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
私も今1歳7ヶ月の子どもがいて妊娠6週目です。
妊娠がわかった時は涙が出るほど嬉しかったですが、いざつわりが出始めると1人目の時のしんどさや辛さが一気に蘇り出してこの先の妊娠生活がとても不安です。
計画的に2人産んでから仕事に戻ろうと思っていたのでまだ育休中ですが、娘は日中私を横にならしてはくれず娘の昼寝時間は45分程度なのでその時間しか体を休めれません。しかもコロナの関係で週明けからは私と娘はどこかへ避難しなくてはならず。。もしかすると慣れない土地で数ヶ月二人暮らしになるかもしれません😭でも今は9ヶ月後に無事にお腹の子が生まれてきてくれたらそれでいいと割り切ってこの生活を乗り切るしかありません。どんなにしんどくても辛くても死ななければいいやと。。
ぐっちさんは仕事もされてるなんてほんとに大変だと思います!凄いです!
アドバイス等何もできませんが、ぐっちさんの2人目のお子さんも9ヶ月後に無事に産まれてきてくれますように。
-
つばき
コメントありがとうございます!
ほとんど同じような時期の妊娠ですね😊✨
本当に、つわり辛いですよね…1人目の時に経験してるから、それを思い出すと余計に辛くなります😭💦
しかも娘さんはお昼寝短いんですね😳45分なんて!たったそれだけしかたーさんの休息時間がないなんて、しんどすぎます….😰コロナのせいで慣れない土地に移住の話まで出てるなんて、本当にせっかくのマタニティライフが、慌ただしくなってしまいますね😞
でも確かに、無事に産まれてきてくれることが一番ですね!何よりそれが大事です!
私もとにかくその気持ちを大事に、つわりを乗り切ります😭
お互い元気な赤ちゃんに会えるよう、頑張りましょう😊✨- 4月13日
つばき
コメントありがとうございます!
同じ境遇でわかっていただけて、嬉しいです✨
旦那さん、とてもいろいろやってくださる方なのですね😭羨ましいです😊💕確かにうちもいろいろ手伝ってはくれるのですが、肝心のご飯は全く作れません💦今はまだ平気ですが、匂いがダメになってくると、息子のご飯も作れないのかなぁと😞でも他のことはできるので、とにかく任せてしまうのがいいですよね😣
あと、ねこさんに言われて、確かに今のつわりも辛いけれど、お腹が大きくなってからの面倒も大変だろうなと思いました…覚悟しないといけないですね😰