
赤ちゃんと生活している方、いつから寝室を使うようになりましたか?要因は、階段の抱っこが怖い、旦那のイビキ、完ミでリビングが過ごしやすいため。生活リズムを整えるために夜は寝室が良いでしょうか。
リビングで赤ちゃんと生活してる方、いつから寝室を使うようになりましか?
もうすぐ生後4ヶ月になりますが、未だにリビングで生活しています。
理由としては、
・寝室が別の階なので、抱っこでの階段が怖い(以前踏み外しました)
・旦那のイビキがうるさい&仕事で夜中に家を出るので同室だと朝まで熟睡できそうにない
・完ミなのでキッチンのあるリビングが過ごしやすい
という感じです。
生活リズムをつけるために夜は寝室で寝かせたほうがいいですよね?(´°ω°`)
- あき(5歳3ヶ月)

すー
生後3ヶ月から、生活をきっちりしてリズムをつけるためリビング卒業しました!いまでは、寝室が寝るところと分かるようで連れて行くとすぐ寝てくれます☺️二階だとめんどくさいですがそれを乗り越えた今があります!

退会ユーザー
私は夜中にミルクで起きなくなるまでリビングで寝ちゃってました😅
旦那のイビキがうるさいのも一緒です🤣
夜は電気を消したりして暗くしていたので、今は寝室ですが暗くするとすぐ寝てくれますよ😪

はじめてのママリ
途中寝室を使った時期もありましたが、2才過ぎまでリビングで寝てました!
旦那のいびきが原因です。
昼間は布団片付けていたし、朝はカーテンをあけ、夜は布団を敷き…としていたので、生活リズムはついてましたよ(^^)

ママり
リビング生活でもちゃんと昼と夜で明るくしたり暗くしたりメリハリつけたら大丈夫じゃないですか?😊

はじめてのママリ🔰
わたしも完ミでキッチンと寝室が別の階だったので
寝る前に魔法瓶の水筒にお湯を満タンいれて
哺乳瓶3本くらいとミルクを缶のまま持って行ってすぐ作れるようにしていました😂
旦那のいびきがうるさすぎるので別の部屋で寝てもらっています🤮

あき
いろいろなご意見ありがとうございます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
一旦はこのまま部屋の明るさ調整で乗り切ろうと思います!
コメント